外壁の境にある「幕板」とは?

外壁の境にある「幕板」とは?

「幕板」という部材はご存知ですか?

幕板は外壁の境に取り付ける装飾を目的とした外装材です。

外壁が色褪せてくると幕板も同じように見栄えが落ちてきます。

外壁よりも劣化が進行しやすい部材ですので、劣化が進んでしまわないように適切なタイミングでメンテナンスを行いください。

本記事では幕板について解説いたします!

目次

幕板とは?

外壁の境にある「幕板」とは?

幕板は1階と2階の外壁の境、ベランダ側の外壁下部などに取り付けてある板状の外装材です。

帯板またはコーナー材、モール材などの呼び名もあり、外壁にラインを引くことでアクセントをつけることができます。

外壁の継ぎ目を隠すことも役割の一つで、意匠性を高めることができますが、風雨や太陽光の影響を受けやすく、メンテナンスの頻度が多い部材でもあります。

幕板の素材

幕板の素材はこちらの種類があります。

  • セメント系
  • 木質系
  • 金属系

各素材の特徴をご紹介します。

セメント系

セメントと繊維質を混ぜ合わせて成形した幕板です。

窯業系と呼ばれており、外壁材にも用いられています。

現在の住宅に用いられている幕板はセメント系が主流です。

保水する素材なため、防水性を保つために定期的に塗装が必要です。

木質系

羽目板と一緒に用いることが多いのが木質系の幕板です。

ラワンやスギ、マツなどの樹種があり、天然木なため腐食を防ぐために塗装が必要です。

金属系

金属製の幕板というよりも、セメント系や木質系の幕板の腐食を抑えるために板金で覆うことがよくあります。

幕板に板金を覆うことを「板金巻き」といいます。

昔はトタン(亜鉛メッキ鋼板)が一般的でしたが、現在は錆びにくいガルバリウム鋼板が主流です。

幕板の劣化症状

外壁の境にある「幕板」とは?

幕板は塗装で防水性を保っています。

塗装は年数とともに劣化して様々な症状が出てきます。

褪色・塗装の劣化

塗装が劣化すると、まず見られるのが褪色です。

塗膜の樹脂が摩耗して顔料が流出し、色が褪せてきます。

水が浸透しやすくなり、素材自体にダメージを負います。

打痕や擦り傷などの欠損

風雨や砂埃などにさらされることで幕板に打痕、擦り傷などの欠損を負います。

水が浸透すると膨張と収縮が大きくなるため、表面が抉れたり、膨らんできたりすることもあります。

天端や継ぎ目のシーリングの劣化

幕板は複数枚繋ぎ合わせて取り付けています。

継ぎ目に生じる隙間はシーリングを打設して防水しますが、経年劣化でひび割れや破断、剥離、縮みなどが発生します。

また、幕板の天端(上部)は外壁から伝ってくる水が幕板内部にまわりこむ可能性があるため、シーリングで防水してある必要があります。

幕板は劣化が進みやすい部材

外壁の境にある「幕板」とは?

幕板は傷みが出やすい部材であることに注意が必要です。

幕板が外壁面よりも張り出すため、天端に水が溜まりやすい構造です。

幕板の外側は塗装で防水されていますが、内部は未塗装なため水が染み込むと内側から膨張して状態を悪くさせます。

幕板が変形すると元に戻せなくなり、見栄えにも悪影響です。

セメント系の幕板のほとんどが既製品ですから、年数が経過して生産停止になっていると交換するにもデザインが変わってしまい、見栄えに違和感が出る可能性があります。

シーリングの劣化が雨漏りを招くこともあるため、劣化が進行する前に対処しましょう。

幕板は付帯部に含まれます!外壁塗装の際はご一緒に!

外壁の境にある「幕板」とは?

外壁塗装では付帯部も含めて塗装します。

付帯部は外壁や屋根以外に建物に付帯する部材のことです。

具体的な部材は、破風板や軒天井、雨樋、シャッター、雨戸、霧よけなどです。

幕板は付帯部に含まれています。

付帯部は見落とししやすい項目ですので、塗装されていない部材がないようにどこを塗装するか見積もりなどをよくチェックしましょう。

付帯部についてはこちらの記事でご紹介しております。

外壁塗装ならさいたま塗装本舗におまかせください!

外壁の境にある「幕板」とは?

ここまで幕板についてお伝えさせていただきました。

幕板は付帯部に含まれる外壁に取り付けられる外装材です。

異なる外壁材に境界線を引くことでアクセントを強調し、より印象的な外観をデザインします。

デザイン性を高めることができる魅力の反面、雨や風、太陽光などの影響を強く受けて劣化が進行しやすい点には注意が必要です。

定期的に塗装やシーリングのメンテナンスが必要ですので、適切なタイミングでメンテナンスを行いください。

さいたま塗装本舗は建物診断や見積もりを無料で行っております。

お客様の将来のことも考慮して最適なプランをご提案させていただきます。

お住まいのことでなにかお困りのことがありましたら診断いたしますので、お気軽にご相談ください。

“mu”

蓮⽥市、さいたま市(⻄区、北区、⼤宮区、⾒沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、⾏⽥市、熊⾕市、⽻⽣市、加須市、鴻巣市、深⾕市、寄居町、東松⼭市、川越市、川⼝市、⾏⽥市、秩⽗市、所沢市、飯能市、本庄市、春⽇部市、狭⼭市、上尾市、草加市、越⾕市、蕨市、⼾⽥市、⼊間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、⼋潮市、富士⾒市、三郷市、坂⼾市、幸手市、鶴ヶ島市、⽇⾼市、吉川市、ふじみ野市、⽩岡市、北足⽴郡、伊奈町、⼊間郡、三芳町、⽑呂⼭町、越⽣町、⽐企郡、滑川町、嵐⼭町、⼩川町、川島町、吉⾒町、鳩⼭町、ときがわ町、秩⽗郡、横瀬町、皆野町、⻑瀞町、⼩⿅野町、東秩⽗村、児⽟郡、美⾥町、神川町、上⾥町、⼤⾥郡、寄居町、南埼⽟郡、宮代町、北葛飾郡、杉⼾町、松伏町で、塗装工事、屋根工事のことなら、さいたま塗装本舗へお気軽にご相談ください。

埼玉の外壁塗装・防水工事専門店【さいたま塗装本舗】
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次