-
外壁塗装の施工不良はどうして起きる?原因と対策を解説!
外壁塗装工事で気になるのが「施工不良」です。工事中や工事後の数日でわかるならいいですが、2年、3年と数年経たないとわからない場合もあります。 基本的に外壁塗装は10年程度は保ちます。つまり10年以内に現れる症状は高い確率で施工不良が原因している... -
屋根工事の点検商法にご注意!トラブルに遭わないために対策方法をご紹介!
「屋根が浮いていますよ」「近くで工事をしていて、屋根板金が浮いているのが見えました。点検させてください」 このように屋根の不具合を知らせにきてくれる業者は、一見すると親切そうに見えますが、実はとんでもないトラブルの入り口だったということが... -
放置は危険!外壁のクラックをそのままにするとどうなる?
クラックという言葉をご存知ですか?もしかすると聞き慣れない言葉かもしれませんが、実は目にしたことはきっとあるはずです。建築用語ではひび割れをクラックと呼んでいます。 長く住んでいると外壁にひび割れがあった……なんてことは一度くらい体験するも... -
雨樋が壊れている!?塗装するタイミングで修理もご一緒に!
雨樋は雨水をスムーズに排水する建物には欠かせない設備です。年数が経っていると雨樋も白く色が褪せてきます。外壁塗装では付帯部に含まれており、雨樋も一緒に塗装するのが一般的です。 年数が経過していると色々と不具合も出てきます。これから外壁塗装... -
春から外壁塗装をご希望の方は早めに動き出しましょう!
ちょっと前までは気温が10℃もいかなかったのが、3月にはいって一気に暖かくなりましたね。まだまだ寒くなる日もあるですので、寒暖差にはお気をつけください。 さて、そろそろ春が到来する時期に来ました。ここで気になるのが春の繁忙期です!このシーズン... -
外壁塗装で気をつけたいトラブルと予防・解決方法
これから外壁塗装をお考えの方はいらっしゃいますか? はじめて工事をするけど、トラブルになったらどうしよう? なるべくスムーズに工事したいからどんなことに気をつければいいんだろう? 外壁塗装の経験が豊富という方はそういらっしゃらないかと思いま... -
雨漏りは早期発見が大事!雨漏りを疑う症状をご紹介!
雨漏りは大切な建物に大きなダメージを与えてしまいます。 雨漏りで大事なことは早期に発見し、適切な対応をとることです。 本記事では、雨漏りによる被害をできるかぎり防ぐために、雨漏りを疑う症状について解説いたします! 【雨漏りを疑う症状】 ① 天... -
コーキング(シーリング)の施工箇所と施工方法
大切な建物を長くご使用いただくためには、塗装の他にも行っておかなければならないメンテナンスがあります。 その一つがコーキング(シーリング)です。※こちらではコーキングで統一します。 コーキングは建物の隙間を塞ぎ、防水性や気密性を保つ役割があ... -
雨漏りを防ぐ防水工事 ウレタン防水の特徴を解説します!
防水工法はいろいろな種類があります。 工法は施工状況や下地の種類、状態などで適切な工法を採用することが大切です。 ウレタン防水は伸縮性に優れ、住宅や屋上など幅広く用いられています。 本記事ではウレタン防水の特徴について解説いたします! 【防... -
外壁塗装工事はどこまで塗装する?
建物は外壁以外にもいろいろな部材があります。外壁塗装工事といっても「もしや外壁だけしか塗装しない?」という疑問はありませんか?もちろん外壁塗装工事では外壁以外の部材も塗装します。 ですが、「塗装するだろう」という思い込みで工事を始めてしま...