-
外壁塗装で気をつけたいトラブルと予防・解決方法
これから外壁塗装をお考えの方はいらっしゃいますか? はじめて工事をするけど、トラブルになったらどうしよう? なるべくスムーズに工事したいからどんなことに気をつければいいんだろう? 外壁塗装の経験が豊富という方はそういらっしゃらないかと思いま... -
雨漏りは早期発見が大事!雨漏りを疑う症状をご紹介!
雨漏りは大切な建物に大きなダメージを与えてしまいます。 雨漏りで大事なことは早期に発見し、適切な対応をとることです。 本記事では、雨漏りによる被害をできるかぎり防ぐために、雨漏りを疑う症状について解説いたします! 【雨漏りを疑う症状】 ① 天... -
コーキング(シーリング)の施工箇所と施工方法
大切な建物を長くご使用いただくためには、塗装の他にも行っておかなければならないメンテナンスがあります。 その一つがコーキング(シーリング)です。※こちらではコーキングで統一します。 コーキングは建物の隙間を塞ぎ、防水性や気密性を保つ役割があ... -
雨漏りを防ぐ防水工事 ウレタン防水の特徴を解説します!
防水工法はいろいろな種類があります。 工法は施工状況や下地の種類、状態などで適切な工法を採用することが大切です。 ウレタン防水は伸縮性に優れ、住宅や屋上など幅広く用いられています。 本記事ではウレタン防水の特徴について解説いたします! 【防... -
外壁塗装工事はどこまで塗装する?
建物は外壁以外にもいろいろな部材があります。外壁塗装工事といっても「もしや外壁だけしか塗装しない?」という疑問はありませんか?もちろん外壁塗装工事では外壁以外の部材も塗装します。 ですが、「塗装するだろう」という思い込みで工事を始めてしま... -
外壁塗装の塗装道具とメリット・デメリット、道具の使い分け方をご紹介!
塗料を塗るにはそれを可能にする道具が必要です。主に外壁塗装では「ローラー」「刷毛」「スプレーガン」の3つの道具を使用しています。 施工状況や塗装する箇所によって道具の向き不向きがありますので、それを理解して適した道具を使い分けています。 本... -
冬の外壁塗装で注意すること・塗装条件・メリット・デメリットを解説
「外壁塗装を冬にするのは大丈夫?」このような疑問を持つ方は少なくないと思います。 季節の中では工事のご依頼が減り閑散期にあるため、冬の外壁塗装は不人気というイメージを持つかもしれません。気温が下がり降雪の心配から「冬に外壁塗装はしないほう... -
外壁だけではない!屋根のコーキング工事も大事です!
コーキングは外壁の目地や窓まわり、破風板の継ぎ目などに使われる充填材です。建物に生じる隙間に打設して水の侵入を防ぐ役割があります。コーキングは外壁の他にも屋根に使用されています。 とくに屋根は雨の影響を受けるところですので、劣化が進んでし... -
スレートが割れていたらどうしたらいい?症状別 補修方法をご紹介!
スレートとはセメントと繊維質を混ぜて作る軽量屋根材です。現在では戸建て住宅の屋根に多くのシェアを誇っています。セメントが原料なため、経年劣化でひび割れることがあります。 もし、スレートが割れていたらどうすればいいのかご相談をいただくことが... -
外壁の境にある「幕板」とは?
「幕板」という部材はご存知ですか? 幕板は外壁の境に取り付ける装飾を目的とした外装材です。 外壁が色褪せてくると幕板も同じように見栄えが落ちてきます。 外壁よりも劣化が進行しやすい部材ですので、劣化が進んでしまわないように適切なタイミングで...