さいたま市 外壁塗装 養生工事 屋根塗装 無料見積もり

さいたま市にて外壁塗装の養生工事を行ってきました。
外壁塗装で設置される仮設足場にはいくつか種類がありますがその一つが単管ブラケット足場です。
鉄製パイプの単管を使った足場で作業に必要な床の部分をブラケットで支える工法の仮設足場になります。
単管ブラケット足場は外壁塗装を行う建物の形状に柔軟に対応できるというメリットがあります。
単管やブラケットの種類によってある程度の拘束はありますがくさび型足場などに比べる自由に足場を設置することが可能になります。
ただし、単管に無数のブラケットを取り付けて組み立てをするので仮設足場にかかる工期は比較的に長めになってしまいます。
通常の住宅程度の大きさであれば1日で作業を完了することができますが作業する職人の経験によって左右されることがあります。
単管ブラケット足場は組み立て時にボルトを締めながらの作業になるのでハンマーで叩くような音は出ませんがボルトを締める音はかなり出ます。
仮設足場の工期の短縮や作業性のアップのためによく使われるのがくさび型足場で一般的にビケと言われています。
単管ブラケット足場と異なる点は単管にすでにブラケットを取り付ける枠が一体化しているところです。
単管の柱にくさびの付いた手すりとブラケットを取り付けて組み立てを行なっていくので作業のスピードはかなり早くなります。
しかし、ブラケットをボルトで締める代わりにくさびへハンマーで打ち込むことで強度を確保する為に作業中は金属の叩く音が響き渡ります。
くさび型足場の場合には決まったサイズの足場を組み立てていくだけなので簡単そうに感じますが足場を組み立てる職人さんによって外壁塗装の作業のしやすさはかなり差があります。
真四角で何も出っ張りや引っ込みの無い建物は少ないので建物の形状に合わせて足場を組み立てる必要があります。
仮設足場はベースとなるジャッキ部分から組み上げていきますが建物の高さや窓の位置、庇の高さなど組み立てる前に正確な情報の把握が重要になります。
下から組み上げていったら矢切部分が届かなかったり作業に必要な床が庇と干渉してしまうなど実際には経験と勘が必要です。
仮設足場の良し悪しは業者や職人さんによって変わってしまう事もありますが外壁塗装の作業の効率にも大きく影響することがあります。
普段から足場業者さんとも密にコミュニケーションを取ることで作業のしやすい仮設足場を組み立てて貰うことも大事になりますね。
★M2★