埼玉県さいたま市 外壁塗装 上塗り 付帯部分 破風
2020.3.24
埼玉県さいたま市にて外壁塗装の上塗り工事として、破風や鼻隠しの塗装を行ってきました。
外壁塗装の工程では、塗装業者や職人によっても段取りが異なる工程になりますね。
一般的にはサイディングの上塗りに続いて行う作業になります。
しかし上塗り工事の工法や、職人によってはサイディングの塗装よりも先行して作業するケースもありますね。
通常のローラーを使った塗装では、サイディングの塗装を先行することが多くなります。
しかし吹き付け塗装を予定している場合には、破風や鼻隠しをはじめとする付帯部分を先行して塗装することになりますね。
破風や鼻隠しなどの付帯部分の塗装を行うと、サイディングへの塗料の飛散が起きてしまいます。
通常の塗り替えであれば、最終的な手直しの際に対応することができます。
しかし、吹き付け塗装の場合には手直しができません。
そのため塗料の飛散が発生する可能性を排除しておくことが、重要なポイントになりますね。
付帯部分を塗装した後で、養生してしまうことで吹き付け塗装の環境を整えることが可能になりますよ。
破風や鼻隠しは基本的に屋根まわりに設置される部位です。
特に塗料の塗料の飛散が多くなりがちな場所でもありますね。
塗装工事についてはこちら→施工の流れについて
★M★