埼玉県さいたま市 屋根塗装 下塗り シーラー 塗料
2020.5.26
埼玉県さいたま市にて屋根塗装の下塗り工事として、シーラー塗装を行ってきました。
屋根塗装の工程では、高圧洗浄工事に続いて行う作業になりますね。
高圧洗浄によって、既存の屋根に蓄積した汚れやほこりが取り除けない場合には、シーラー塗装を行う前に撤去することが大事です。
特にコケや藻は、洗浄だけでは取り除けないこともあるので注意が必要ですね。
シーラー塗装を行う目的は、外壁塗装と同様に既存の屋根と新しい塗料の密着をよくするためです。
シーラー塗料自体が接着剤の役割を担っているので、しっかりと全体に塗布することが大事ですね。
さらにカラーベストやコロニアルと言ったスレート屋根の場合には、吸い込みムラの解消のためにも役立っています。
スレート屋根は、劣化によって塗料の吸い込みが多くなってしまう場所があります。
既存の塗膜が剥がれてしまった場所では、塗料に限らず水分の吸い込みが多くなります。
下塗り工事の段階で吸い込みムラを解消しておくことで、その後に行う中塗り工事での塗装ムラを減らすことにも繋がりますね。
屋根全体が均一の吸い込みになるように、しっかりと全体をチェックすることが重要なポイントになりますよ。
屋根塗装についてはこちら→選べる塗料について
★M★