埼玉県蓮田市 屋根塗装 上塗り 2回塗り 塗り残し
2020.5.27
埼玉県蓮田市にて屋根塗装の上塗り工事を行ってきました。
屋根塗装の工程では、最終的な仕上げ塗装になりますね。
一般的には、中塗り工事でも同じ塗料を使用しているので、2度塗りとも言われることがあります。
カラーベストやコロニアルと言ったスレート屋根の場合には、塗り替えを行った際には、縁切り作業が必要になります。
縁切り作業は、スレート屋根などの塗り替え後に起こりやすい雨漏りへの対策として有名ですね。
スレート屋根の塗り替えでは、毛細管現象が発生しやすい環境にあります。
毛細管現象は、小さな気泡や穴に水分が吸い込まれていく現象で、スレート屋根の塗膜にできた穴が問題になります。
スレート屋根の上下の重なり部分では、段差ができてしまうので塗膜に穴が開きやすい状態になります。
毛細管現象で吸い上げられた水分は、屋根材の裏側に入ってしまいます。
長い年月をかけてじわじわと入り込んだ水分は、屋根の構造材にも影響を与えることもありますね。
屋根の裏側の木材などが劣化してしまうと、塗り替えなどのメンテナンスでは対応できません。
屋根の葺き替えやそれ以上の大掛かりな工事に発展してしまうこともあり得ますよ。
屋根塗装についてはこちら→カラーシミュレーションについて
★M★