埼玉県蓮田市 外壁塗装 上塗り 雨どい 軒樋
2020.6.2
埼玉県蓮田市にて外壁塗装の上塗り工事として、雨どいの塗装を行ってきました。
雨どいの塗装では、破風や鼻隠しとセットになって塗装する軒樋とサイディングに固定された竪樋に分かれます。
今回は軒樋の塗装を、付帯部分の塗装として行ってきました。
外壁塗装の工程では、サイディングの上塗り工事に続いて行う作業になりますね。
サイディングの上塗り工事が完成してから行う塗装になるので、塗料の飛散には十分に注意が必要になりますね。
大屋根に設置された破風や鼻隠し、軒樋は基本的にサイディングよりも高い場所にあります。
高い場所からは塗料の飛散も多くなるので、慎重に作業を進める必要があります。
サイディングなどの外壁は、最終的に寝なおしを行うことが一般的です。
しかし、付帯部分の塗装を行う際には、サッシなどの養生をはがしていることも少なくありません。
養生をできるだけ早く撤去することで、お施主様の負担を減らすことにも繋がっています。
サッシまわりのなどの養生の無い状態では、付帯部分の塗装もより注意が必要になってしまいますね。
状況によっては、シートをかけるなどして、対応することも大事なポイントになりますよ。
外壁塗装についてはこちら→選べる塗料について
★M★