埼玉県白岡市 外壁塗装 上塗り 竪樋 サイディング
2020.6.3
埼玉県白岡市にて外壁塗装の上塗り工事として、竪樋の塗装を行ってきました。
外壁塗装の工程では、付帯部分の塗装の中で行う作業になりますね。
竪樋の塗装では、サイディングに固定された状態で塗装することも少なくありません。
固定金具が外れない場合には、仕方なくそのままの状態で塗装することもあります。
しかし、できる限り固定金具を外して塗装することが理想的ですね。
雨どいの裏側を塗装するには、サイディングとのわずかな隙間に刷毛を滑り込ませる技術が必要になります。
しかし、ほとんどのケースでサイディングへの塗料の付着が起こってしまいます。
また細かな部分を塗装している際には、わずかな刷毛の動きでもしぶきが舞ってしまうこともありますね。
サイディングの上塗り工事が完成しているので、最終的には手直しをしてチェックすることが一般的です。
竪樋のまわりは特に手直しの対象になることが多いので、重点的にチェックする必要がありますね。
雨どいの形状によっても、塗り残しが起こることがあります。
四角の雨樋の場合よりも丸形の雨どいの方が、塗り残しが起こりやすいので、さまざまな角度からチェックしながら作業することが求められています。
外壁塗装についてはこちら→カラーシミュレーションについて
★M★