埼玉県白岡市 外壁塗装 上塗り 軒天 塗料 選択
投稿日:2020.6.17 更新日:2022.4.5
埼玉県白岡市にて外壁塗装の上塗り工事として、軒天の塗装を行ってきました。
外壁塗装の工程では、養生工事に続いて行う作業になりますね。
養生工事を行う際には、軒天の塗装が必要な場所では注意が必要です。
通常の壁面への塗装に比べて、軒天の塗装では塗料の飛散が広範囲なることがよくあります。
塗装作業当日の風向きなどによっても、飛散の範囲は変わってしまうので注意が必要ですよ。
あまりに風が強い日には、軒天の塗装を延期するなどの配慮も必要になりますね。
軒天の塗装には、基本的に白系の塗装を選択することがあります。
軒下を白系で塗装することで、建物全体が明るい印象を与えてくれますよ。
最近の建物では、白系の軒天以外にも黒や茶系の軒天も採用されています。
軒天の塗装方法は、基本的に軒天に使用されている素材によっても変わります。
一般的な軒天の材料は、ケイカル板と言われる素材になりますね。
ケイカル板自体は防水性能が無いので、必ず塗装仕上げを選択することになります。
下塗り工事としてのシーラーを兼ねた、シーラーレス塗料を使用することで作業の効率アップにも繋がりますね。
軒天の状態に合わせた塗料の選択も、重要なポイントになりますね。
外壁塗装についてはこちら→選べる塗料について
★M★