埼玉県白岡市 外壁塗装 上塗り 雨どい 鼻隠し
2020.6.30
埼玉県白岡市にて外壁塗装の上塗り工事として、雨どいの塗装を行ってきました。
外壁塗装の工程では、付帯部分の塗装として行ている作業になりますね。
一般的には、破風や鼻隠しとセットで塗装していくことになります。
破風や鼻隠しと雨どいをセットで塗装するのは、同じ塗料を使用することが多いからです。
一般的に破風や鼻隠しと雨どいの色は同じになります。
さらにサッシの色に合わせて塗装することが多いので、白や黒、茶色に塗装することになりますね。
雨どいの塗装では、軒先に設置された軒樋とサイディングに固定された竪樋の塗装を行っていきます。
軒樋の塗装は基本的に鼻隠しとセットで行っています。
軒先に設置される軒樋と鼻隠しは同色で塗装する場合には、効率的に進めることができます。
しかし、鼻隠しと軒樋の色を変えて塗装する場合もあるので注意が必要ですね。
一般的には同色で塗装することが多いですが、建物の年代によっては色が変わっていることもよくあります。
さらにお施主様の好みで色を変えることもあるので、しっかりと打ち合わせをすることが大事ですね。
竪樋の塗装ではサイディングとの距離が近いので、塗料の付着や飛散にも注意が必要になりますよ。
外壁塗装についてはこちら→外壁塗装について
★M★