埼玉県蓮田市 スレート屋根塗装作業 現場レポート
投稿日:2020.12.16 更新日:2022.4.8
埼玉県蓮田市の現場にて、今回は屋根塗装の作業をご紹介していきます!
前回はスレート屋根の補修とタスペーサーの設置を行いました。
今回はいよいよ塗装を行っていきますので、行程ごとに詳しくお伝えしていきます!
屋根材の下地処理後は下塗りを塗布します。
今回使用した塗料は遮熱塗料のため、シーラーも専用のものを使用します。
採用した塗料は日本ペイントのサーモアイです。
専用のシーラーも遮熱性を持った性能がありますので、上塗り剤と下塗り剤の相乗効果で効果を発揮します。
今回採用した遮熱塗料についてはこちらの「日本ペイント サーモアイ」をご覧ください。
下塗り後は上塗りを塗装します。
屋根は太陽の熱を吸収して非常に暑くなります。
この屋根に溜まった熱が屋内まで移動して室内温度を上昇させるため、遮熱塗料を塗布することで熱を反射し、室内環境を整えることが可能になります。
屋根に設けてある雪止めも塗装します。
雪止めは金属製のため錆が発生すると、雨により錆を含んだ水が屋根に流れて美観性を低下させます。
もし、金属屋根の場合は雪止めの錆が原因して屋根材にまで錆を発生させてしまう要因となりますので注意しましょう。
屋根を塗装するとツヤが戻ってとても綺麗になります。
屋根が綺麗になると建物全体が引き締まりますので、塗装工事をする際は屋根塗装も一緒に行いましょう!
屋根塗装についてはこちらの「屋根塗装」をご覧ください。
*mu*