埼玉県春日部市 T様邸 サッシ・ベランダの高圧洗浄
投稿日:2021.6.30 更新日:2022.4.8
埼玉県春日部市の塗装現場の続きをお伝えします。
高圧洗浄は屋根や外壁の他にも洗浄を行います。
サッシや門塀、土間なども年数が経つにつれて汚れが蓄積していきますので、塗装工事の際は一緒に洗浄を行っておきましょう。
ただし、塗装されているところを高圧洗浄するときは、水の勢いで汚れと一緒に塗装も剥がれてしまいますので、塗装を行わない場所は避けることです。
塗装が剥がれると防水性をなくし、劣化を早めるばかりか、雨漏りを引き起こす可能性があります。
現在では家庭用の高圧洗浄機も販売されていて一般的になりましたが、建物を洗浄するときは塗装が剥がれてしまう恐れがありますので扱いには注意しましょう。
高圧洗浄の作業中は窓や玄関の開閉ができませんので、お客様にもその旨をご了承をいただいております。
工事を行う際は、事前に近隣挨拶や工程表のお渡しなどスケジュールを共有させていただいておりますので、なにかご都合が合わない場合はお気軽にご相談ください。
続いてベランダの床の洗浄です。
床はモルタルが打たれていました。
コンクリートやモルタルは水を吸う性質があり、汚れも詰まっていきます。
年数が経ってくると黒ずんできてしまい汚れが目立ってきますが、高圧洗浄をすると詰まっている汚れが取れていきます。
高圧洗浄は建物に付着する不純物を取り除き塗料の密着性を良くする大切な工程です。
ただし、圧力のかかった水で洗浄するため、塗装も一緒に剥がれてしまいますので、もし自分で行うという場合は洗浄方法を間違えないように注意しましょう。
これから塗装工事をご検討されている方は、こちらの「塗装屋選びのポイント」をご覧ください。
*mu*