埼玉県さいたま市 外壁・屋根塗装工事 棟板金の下塗り
2021.7.19
埼玉県さいたま市の塗装現場の続きをお伝えします。
今回は屋根の棟板金の下塗りです。
屋根の塗装は屋根材の他にも板金のところも塗ります。
屋根の板金はいろいろありまして、前述した棟板金の他に水切りや雨押さえがあります。
板金ではありませんが、同じ鉄部として雪止めもあります。
鉄部は経年劣化で鋼板部分が露出すると、そこから錆が発生し、雨で流れた水が錆を含んで屋根を汚してしまいます。
美観性に関わることですので、状態が悪くなる前に塗装をしてあげることが望ましいです。
建物の状態を知りたいという方はケイナスホームの無料診断をご利用ください。
無料診断についてはこちらの「屋根外壁0円見積もり」をご覧ください。
塗装は下地処理を行って塗布面を調整してから行います。
上記の写真のように雪止めのところも塗装をしています。
下塗り剤は仕上げに使う塗料に適したものを使うことが大切です。
遮熱塗料は下塗り剤も遮熱性能の役目を持っていることがありますので、材料選定を間違えないことです。
夏の季節になると屋根の温度上昇はピークになりますので、室温が上がって困っているという方は、ぜひ遮熱塗料をご検討してみてください。
詳しくはこちらの「遮熱塗料 サーモアイ」をご覧ください。
それでは下塗りが完了したら仕上げに入っていきますが、今回の現場レポートはここまでです。
続きは次回でお伝えしますので楽しみにお待ちください。
*mu*