埼玉県さいたま市 外壁・屋根塗装工事 シャッター塗装
2021.7.28
埼玉県さいたま市の塗装現場の続きを現場レポートします。
今回はシャッターの塗装です。
スチールが使われているシャッターは、経年劣化により塗装が色あせてきます。
塗装が色あせてくると外観が古く見えてきてしまいますので、外壁塗装工事を行う際は忘れずに塗装をしておきましょう。
ケレン後、下塗りしてから中塗りをしていきます。
中塗りから仕上げ剤を塗りますので、ここでお客様が選んだ色で仕上がっていきます。
今回は既存と同じブラックで仕上げています。
もちろん色を変えることも可能ですので、自分の好みの色を選んでいきましょう。
どんな色を選んでいいかわからないという方は、仕上がりイメージを画像で確かめることができるカラーシミュレーションのご利用をおすすめします。
詳しくはこちらの「カラーシミュレーター」をご覧ください。
中塗りの後は上塗りを行って完成です。
シャッターの塗装は付帯部に含まれます。
付帯部はシャッターの他にも雨戸や雨樋、破風板、軒天井などたくさんあります。
外壁塗装工事では外壁の他にこの付帯部も塗装をしていきます。
ただし、付帯部といってもどこを塗るのか詳しく見積もりに記載されていない場合は、その業者にどこを塗装するかちゃんと確認しておきましょう。
塗り残しで古くなった塗装があると美観性の向上につながりませんのでご注意ください。
見積もりについてはこちらの「外壁塗装の料金について」をご覧ください。
*mu*