埼玉県さいたま市 外壁・屋根塗装工事 幕板の塗装
投稿日:2021.7.28 更新日:2022.4.8
埼玉県さいたま市の塗装現場の続きをお伝えします。
今回は外壁に取り付けられている幕板の塗装作業です。
幕板は建物のアクセントとなる装飾材で、いろいろな素材の幕板があります。
幕板があると段差ができるため上端のところは水が溜まりやすくなり、取り合いのところは幕板の下に水が入ってしまう可能性があります。
水が入ってしまうと外壁や幕板を痛めてしまうばかりか、雨漏りを引き起こすこともありますので、ちゃんと防水処理をしておくことが大切です。
幕板の表面のところも経年劣化で塗装が剥がれてきますので、外壁塗装の際は幕板も塗装をしておきましょう。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。
幕板を塗装するときは、外壁に塗料がくっつかないように養生を行います。
上記のようにマスキングテープやマスカーを貼ることで塗料が外壁にくっつかずきれいに仕上げることができます。
幕板も外壁や屋根と同じよう下地処理を行い、下塗りをしてから仕上げの塗装を行います。
色選びでは外壁の色と幕板の色の組み合わせが大切になってきますので、幕板のある建物の場合はどんな外観に仕上がるかよく考えて色を選びましょう。
仕上がりのイメージがなかなかつかないという方は、カラーシミュレーターがおすすめです。
詳しくはこちらの「カラーシミュレーター」でお伝えしておりますので、ぜひご参考にしてください。
*mu*