埼玉県さいたま市 外壁塗装工事 車庫・塀の塗装
2021.8.8
埼玉県さいたま市の塗装現場の続きをお伝えします。
こちらの現場ではフェンスの基礎も塗装しました。
ここは土に接している場所のため、泥が跳ねて汚れてしまったり、苔が生えてしまったりします。
汚れがついたままだと見栄えも良くありませんので、塗装をして改善することが大切です。
塗料の中には親水性を持ったものがあり、汚れを浮かして雨と一緒に流してくれます。
セルフクリーニング機能を持った塗料は、汚れにくくなっていますので、きれいな状態を維持したいという方におすすめです。
塗料のことをもっと知りたいという方はこちらの「塗料について」をご覧ください。
植栽のあるところを塗装する時も注意することがあります。
土に接しているところは通常より水分に触れやすいため、湿気がこもってしまう可能性があります。
湿気がこもった状態が塗装にどんな影響を与えるかというと、塗膜の下で水分が溜まってしまうため、塗膜が浮いてしまったり、剥がれてしまったりします。
このような場所には湿気が外に逃げるように透湿性のある塗料で塗装してあげると効果的です。
また、下地との密着性を高めるためにカチオン系のシーラーを塗ることも効果があります。
塗装は状態や環境によって求められる性能が違いますので、これから塗装工事を考えている方は、塗装する場所に合わせて塗料を選びましょう。
どんな塗料を選んでいいか分からないという方は専門業者に建物診断をしてもらいアドバイスをもらいましょう。
ケイナスホームは無料で建物の診断を行っておりますので、なにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
無料診断についてはこちらの「屋根外壁0円見積もり」をご覧ください。
“mu”