塗装するだけで防虫対策!アレスムシヨケクリーン

家のイメージ画像

まもなくやってくる夏、キャンプやバーベキューなど、
アウトドアでは開放的な気分も味わえますよね。
 
そんな時、お悩みとして出てくるのが、蚊や蛾、蜘蛛といった虫。
虫除けスプレーをしていなかったせいで、蚊に刺されて腫れてしまったという方も多いのではないでしょうか。
 
そして、ご自宅でもどこからか入ってくる虫にお困りの方に朗報!
虫を寄せ付けない塗料があるんです。
それが、アレスムシヨケクリーン!!

目次

アレスムシヨケクリーンの特長

1、止まったところで効果を発揮

実は、多くの虫は飛んでいる時間より、壁や天井に止まっている時間の方が長いんですね。
塗料に虫除け成分(ピレスロイド系薬剤)を配合しており、塗膜に接触した時、その虫除け成分が虫の神経系に影響を与えます。虫は不快に感じ、止まっていられないため、寄り付きにくくなります。

2、虫には効くけど、人間や動物には安全

アレスムシヨケクリーンで使用している虫除け成分はピレスロイド系薬剤。
この虫除け成分が人間やペットにも影響を与えるのでは?と不安になる方もいらっしゃると思います。
しかし、人や動物などのほ乳類や鳥類は、ピレスロイド系の分子中のエステル部分を分解・無毒化するルボキシエステラーゼという酵素を持っているため安全です。
それに対し、昆虫にはこの酵素がはるかに少ないため、ほとんど分解されずに効力を発揮するのです。

3、匂い少なめ

アレスムシヨケクリーンは水性塗料なので、塗装の際の匂いが気になりません。

4、汚れに強い

アレスムシヨケクリーンは、壁面の汚れ付着防止、汚れの除去が簡単になる機能も持ち合わせています。虫除け効果を発揮しながら美しさも保ちます。

こんな場所にオススメ

虫が入って来やすい、玄関周りやバルコニー周りの塗装が効果的!
(特に玄関周りは玄関灯の周りに集まってくる虫に効果を発揮します)
そして、アレスムシヨケクリーンは外壁だけでなく、内装の壁にも塗装することが可能です。

アレスムシヨケクリーン

このアレスムシヨケクリーンは、無色透明タイプと着色タイプがあります。
着色タイプであれば、色付きのため、イメージチェンジも可能です!
 
無色透明タイプに関しては、ホームセンターなので購入することも可能。
つまり、ご自身で塗装することも可能です。しかし、DIYでできる場合でも私たちプロの職人に任せていただくことをオススメしています。
 
軒天面など危ない場所もありますし、なによりも私たちは効果を発揮する塗膜の厚さを熟知。塗料の効果を最大限に発揮するための塗装ができますし、お住まい全体を見させていただいた上で、必要な場所への塗装が可能です。
 
さいたま塗装本舗では、外壁はこの塗料、この部分の軒天はアレスムシヨケクリーン、といったお客様のご希望にもお応えしますので、まずはお気軽にご相談ください。
当店の建物診断・お見積もりは無料です!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次