雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

雨樋がどんな状態か気にして見ている方はどれくらいいらっしゃいますか?もしかすると「全然見ていないよ」という方も多いのではないでしょうか。雨樋は屋根から流れてくる雨水をスムーズに排水するための建物には欠かせない設備。

現在、永遠に使える建材はありませんから、雨樋も当然なことに年数とともに劣化していきます。雨樋も劣化を放置していれば建物の老朽化を早めてしまうので、適切なタイミングでメンテナンスを行うことが望ましいです。

そこで本日は、雨樋のメンテナンスを考えていただく劣化症状について解説いたします。

目次

雨樋も劣化する?素材別の耐用年数

雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

いつまでも使えればいいですが、いまのところ永続的に保つ建材はありません。雨樋は見落とされやすい部材の一つですが、こちらも風雨や太陽光にさらされていることからも経年劣化を起こします。雨樋にはいろいろな素材があり、それぞれ耐用年数が異なります。各素材の耐用年数はこちらです。

塩化ビニールガルバリウムアルミ・ステンレス
15〜20年20〜30年30年30年

多く普及しているのは塩化ビニールです。コストが安いわりに柔軟性があり、優れた耐久性を発揮します。銅は昔から用いられており、緑青(ろくしょう)といった飴色から青緑色に経年変化する趣を楽しめます。神社仏閣には当然のように銅製の雨樋が使われており、和風住宅とも相性がいいです。

こちらでは戸建て住宅に多く採用されている塩化ビニール製の雨樋を中心に、次の項でメンテナンスを考えていただく劣化症状についてお伝えさせていただきます。

メンテナンスを考えていただく雨樋の劣化症状

色褪せ

雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

太陽の紫外線により色が白く褪せてきます。10年くらいすると褪色が目立ちはじめ、割れなどの不具合も出てきますので、塗装と一緒に補修を行っておくこともおすすめします。

雨樋塗装については下のページでご紹介しております。

歪み

雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

劣化すると歪みなどの変形があります。水漏れや水の流れが悪くなり、正常に機能を果たせなくなってしまうため、調整や修理を行う必要があります。全体が歪んでいる場合はすべての雨樋の交換が必要です。

水勾配の不具合

雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

軒樋は水がスムーズに流れるように勾配(傾斜)がつけられています。その勾配も軒樋が変形するとくるいが出てきて水が思うように流れなくなります。

水勾配に不具合がある場合、症状が軽ければ調整で対応できますが、変形が大きい場合は部材を交換して水勾配を取り直す必要があります。

継ぎ目の隙間や水漏れ

雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

水漏れは劣化症状の中でよく見られる症状です。少量の水がポタポタと漏れる状態から滝のように大量に水が漏れる状態など症状の大小で被害が違います。水漏れを起こす原因は継ぎ目の隙間や破損などがあります。

大量に水が漏れると地面に打ちつける音が騒音になり、近所トラブルに発展する可能性があるため、症状がひどくなる前に対処することが大事です。

水漏れする原因や対処方法についてはこちらのページで解説しております。

雨樋金具の損傷

雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

軒樋や縦樋は金具で固定されています。軒樋は吊り金具、縦樋は控え金具が使われており、樹脂製と金属製があります。

どちらも経年劣化で折れることがありますので、古くなっている場合は金具を新しく交換しましょう。

金属製の金具は経年劣化で錆びてきますので、塗装する際は錆止めで下塗りしておくと錆びにくくなります。

雨樋の割れや破損物の飛散

雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

塩ビは経年劣化で柔軟性を失い割れやすくなります。風にあおられて割れることが多く発生しており、破損物が飛散するとまわりの建物や車などを傷つける危険性があります

割れたところから大量に水が漏れてきてしまうので、なるべく破損する前に対応できているのが理想です。塩化ビニールの雨樋は20年ほどが耐用年数ですので、この時期にきていましたら交換もご検討ください。

雨樋についてはこちらのページもご一緒にご覧ください!

雨樋の不具合を予防するために定期的な点検とメンテナンスをしましょう!

雨樋も劣化する?メンテナンスを考える劣化症状

雨樋に劣化症状が見られれば被害が出る前にメンテナンスをご検討ください。雨樋の劣化が建物の老朽化を早める原因にもなります。高所にあるところは劣化に気づきにくいため、傷んだまま放置されてしまわないように、定期的に点検していただくこともおすすめします。定期的に点検することで不具合を予防し、問題が大きくなる前に対応できます。

さいたま塗装本舗は雨樋修理にも対応しております。建物診断や見積もりは無料で行っているため、雨樋のことで気になることがありましたらお気軽にご相談ください。診断後、お客様のご要望に沿って最適な工事プランをご提案させていただきます。

“mu”

蓮⽥市、さいたま市(⻄区、北区、⼤宮区、⾒沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、⾏⽥市、熊⾕市、⽻⽣市、加須市、鴻巣市、深⾕市、寄居町、東松⼭市、川越市、川⼝市、⾏⽥市、秩⽗市、所沢市、飯能市、本庄市、春⽇部市、狭⼭市、上尾市、草加市、越⾕市、蕨市、⼾⽥市、⼊間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、⼋潮市、富士⾒市、三郷市、坂⼾市、幸手市、鶴ヶ島市、⽇⾼市、吉川市、ふじみ野市、⽩岡市、北足⽴郡、伊奈町、⼊間郡、三芳町、⽑呂⼭町、越⽣町、⽐企郡、滑川町、嵐⼭町、⼩川町、川島町、吉⾒町、鳩⼭町、ときがわ町、秩⽗郡、横瀬町、皆野町、⻑瀞町、⼩⿅野町、東秩⽗村、児⽟郡、美⾥町、神川町、上⾥町、⼤⾥郡、寄居町、南埼⽟郡、宮代町、北葛飾郡、杉⼾町、松伏町で、塗装工事、屋根工事のことなら、さいたま塗装本舗へお気軽にご相談ください。

埼玉の外壁塗装・防水工事専門店【さいたま塗装本舗】
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次