手遅れになる前にチェックしたい防水の劣化症状

水がドレンに流れるようにわずかに傾斜をつけてはいますが、

こんにちは!

地元埼玉県を拠点にお住まいのリフォームをしているさいたま塗装本舗です!

突然ですが、みなさんは防水のメンテナンスをされていますか?

防水とは水の侵入を防ぐことでして、ベランダやバルコニー、屋上、パラペットなどの場所に防水施工されています。

外壁塗装やコーキング工事などの外装工事はよく知られていますが、ベランダなどの防水工事は意外と見逃しがち。

たしかに外から見られる場所ではありませんから、外壁塗装など外観に関わるところを優先してしまいますよね。

しかし、防水の劣化を侮ってはいけません。

劣化が進行すれば最悪は雨漏りへと発展してしまうのです。

そこで、本日は防水をメンテナンスする大切さや防水メンテナンスのきっかけとなる劣化症状をご紹介します!

目次

意外と見逃しがちな防水のメンテナンス

手遅れになる前にチェックしたい防水の劣化症状

お住まいの維持管理では定期的なメンテナンスが欠かせません。

そして、もちろん防水も例外ではありません。

ベランダを出てみて床はどうなっていますか?

もし床にひび割れがあったり、防水シートが剥がれていたりしたらメンテナンスが必要なタイミングかもしれません。

ベランダやバルコニー、屋上は外から見られるところではないため、ついついメンテナンスを後回しにしてしまう場所です。

しかし、劣化を放置するリスクは思っている以上に高いのが防水が施されている場所なのです。

ベランダ・バルコニー・屋上の防水をメンテナンスする大切さ

手遅れになる前にチェックしたい防水の劣化症状

防水の劣化で最も危惧すべきことが「雨漏り」です。

防水が施されているところは水がドレンに流れるようにわずかに傾斜をつけてはいますが、屋根のように傾斜をつけて水捌けをよくするほどの処置はされていません。

水の侵入を防いでいるのはほとんどウレタン防水やシート防水などの防水施工が担っています。

つまり、防水の劣化は水が内部に浸透しやすくなり、最悪は雨漏りへと発展するリスクが潜んでいます

メンテナンスのきっかけとなる防水の劣化症状

水がドレンに流れるようにわずかに傾斜をつけてはいますが、

ベランダやバルコニー、屋上から雨漏りがないように大事なことは定期的に防水のメンテナンスを行なって状態が保たれていることです。

以下にメンテナンスのきっかけとなる防水の劣化症状をご紹介します。

塗膜のひび割れ・塗膜の膨れ

ウレタン防水やFRP防水などの塗膜防水で発生する劣化症状です。

シート防水やアスファルト防水にトップコートを塗っている場合でも起こります。

塗膜に異常があるということは、下地から塗膜が浮いている状態であり、水が内部に侵入していることを意味します。

下地からの剥離が激しいとトップコートでは対応できず、一から防水をやり直さなければなりません。

防水シートの捲れ・反り・剥がれ

シート防水で発生する劣化症状です。

とくに端部や継ぎ目で起きやすくなっています

シート防水の耐用年数は10〜20年ほどです。

シート防水は屋上などの広いところで採用されることが多く、ベランダのように頻繁に出入りがあるところではないため、劣化に気づきにくいことにご注意ください。

継ぎ目のひび割れ・口開き・伸縮目地の浮き

アスファルト防水で発生する劣化症状です。

アスファルト防水とはルーフィングとアスファルトを用いて防水層をつくる防水工法のことです。

防水工法の中で優れた耐久性を誇り、15〜25年ほどの耐用年数を持ちます。

アスファルト防水もシート防水と同様に屋上などの広い場所で採用されることが多い防水工法です。

劣化に気づきにくい場所なのと耐用年数が長いためメンテナンスを忘れてしまわないようにお気をつけください。

どの防水工法にも共通するドレン(排水口)の詰まり

水がドレンに流れるようにわずかに傾斜をつけてはいますが、

防水が施されている場所はドレン(排水口)が設けられています。

防水施工はこのドレンに水が流れるように、歩行を妨げない程度で勾配(傾斜)をつけています。

ドレンまで流れるのは水だけでなく、砂埃や落ち葉などのゴミも流れてきます。

ゴミがドレンのところで溜まると水の流れを悪くし、その周辺のところの劣化を早めてしまいます。

ベランダなど面積が狭いところだと浸水を起こすこともありますのでご注意ください。

ドレンの詰まりはどの防水工法でも共通して起こることです。

劣化や浸水を起こす原因となりますので、ドレンはこまめに清掃を行いください

防水で気になる症状がありましたらさいたま塗装本舗におまかせを!

水がドレンに流れるようにわずかに傾斜をつけてはいますが、

防水の劣化はそのまま見過ごしてしまうことが多くあります。

ですが、その代償はとても大きく、雨漏りへと被害を発展させてしまうと建物に甚大な損害を与えてしまいます。

大事なことは防水も定期的なメンテナンスを怠らないことです。

さいたま塗装本舗では防水工事も承っております。

建物診断や見積もりは無料で実施しておりますので、防水のことでお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!

“mu”

蓮⽥市、さいたま市(⻄区、北区、⼤宮区、⾒沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、⾏⽥市、熊⾕市、⽻⽣市、加須市、鴻巣市、深⾕市、寄居町、東松⼭市、川越市、川⼝市、⾏⽥市、秩⽗市、所沢市、飯能市、本庄市、春⽇部市、狭⼭市、上尾市、草加市、越⾕市、蕨市、⼾⽥市、⼊間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、⼋潮市、富士⾒市、三郷市、坂⼾市、幸手市、鶴ヶ島市、⽇⾼市、吉川市、ふじみ野市、⽩岡市、北足⽴郡、伊奈町、⼊間郡、三芳町、⽑呂⼭町、越⽣町、⽐企郡、滑川町、嵐⼭町、⼩川町、川島町、吉⾒町、鳩⼭町、ときがわ町、秩⽗郡、横瀬町、皆野町、⻑瀞町、⼩⿅野町、東秩⽗村、児⽟郡、美⾥町、神川町、上⾥町、⼤⾥郡、寄居町、南埼⽟郡、宮代町、北葛飾郡、杉⼾町、松伏町で、塗装工事、屋根工事のことなら、さいたま塗装本舗へお気軽にご相談ください。

埼玉の外壁塗装・防水工事専門店【さいたま塗装本舗】
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次