外壁塗装の時はコーキングのことも忘れずに!

コーキング打ちの画像

どんな塗料にしようか、どんな色で塗装しよう……

塗装を行うときは塗料や色などに目が行ってしまいがち。

しかし、建物は塗装の他にもやっておかないといけないメンテナンスがあります。

外壁塗装と一緒にお勧めしたいのがコーキング工事です。

意外とコーキングのことを知らない方も多くいらっしゃいます。

ここではコーキングとはなにか、役割やメンテナンス時期などをお伝えしていきたいと思います。

目次

コーキングとは?

コーキング打ちの画像【コーキングとは?】

コーキングとはウレタンやシリコンなどの樹脂を原料とする防水剤です。

コーキングのことをシーリングとも呼んでいまして、現在では同義として通っています。

コーキングの役割は建物の防水です。

建物は水が入ってこないように防水がされています。

建物が組まれた状態では完全に密閉されているわけではありません。

接合部などはどうしても隙間ができてしまうため、そのままにしてしまうと雨が降った時にその隙間から水が入ってきて雨漏りしてしまいます。

この隙間を塞ぐのがコーキングの役割の一つです。

コーキングは撥水性があり、水を通しません。

また、硬化する前は粘性のある液体ですから、わずかな隙間でも深くまで充填ができ、場所にとらわれず用いることができます。

サイディングやALCの目地にもコーキングは使われます。

目地は防水の役割もありますが、外壁の緩衝材としてもコーキングは効果を発揮します。

コーキングは硬化するとゴムのように弾力が出るため、建物の揺れに対して追従ができ、外壁同士の衝撃を和らげてくれます。

コーキングについて

コーキングが使われているところ

コーキング打ちの画像【コーキングが使われているところ】

コーキングが使われているところはどこか聞かれても瞬時に答えられる方はそうそういないかと思います。

コーキングが打たれているところは、高いところや狭いところなど目視では確認しきれません。

しかし、コーキング工事を行われる際は、どこを工事するのか把握しておくことが大切ですので、工事を行われる方はどこのコーキングをメンテナンスするのか把握できるように、コーキングが打たれている場所を知っておきましょう。

以下にコーキングが打たれているところを書きましたのでご覧ください。

  • サイディングやALCの目地
  • 開口部(窓や玄関など)
  • ガラリなどの部材との取り合い部
  • 配管まわり
  • 棟板金などの役物と取り合い部
  • 浴室やキッチン、洗面所などの水まわり

コーキングは内装でも使われています。

主に水回りが多いですが、湿気が溜まりやすいところであるため、カビが生えていることがあります。

カビが生えていると空気中にカビ菌が浮遊して体に良くありませんので、新しく打ち替えることをお勧めします。

コーキングの耐用年数と劣化症状

コーキングの劣化の画像

コーキングは紫外線などが原因して劣化してきます。

耐用年数は5~10年ほどとそこまで長いものではありません。

また、日差しがよく当たる東向きや南向きは、コーキングが傷みやすく他のところよりも劣化が早まります。

コーキングが劣化してくると以下の症状が出てきますから、メンテナンスのサインを見逃さないようにしましょう。

  • ひび割れ、破断
  • 剥離
  • 痩せ

上記の劣化症状が出てくると水が建物内に入りやすくなります。

外壁には防水紙が張られていてすぐに雨漏りすることはありませんが、水が入る状態が常態化していると防水紙の劣化が早まって防水性が落ち、いずれ雨漏りしてしまうでしょう。

雨漏りは柱や土台などの構造体の腐食、コンクリート内の鉄筋の錆や爆裂などの被害を起こします。

多湿になるとシロアリを寄せ付ける原因にもなってしまいますから、なるべく雨漏りを起こす前にコーキングを打ち替えることが大切です。

コーキング工事の工法

コーキング打ちの画像【コーキング工事の工法】

コーキング工事の工法は「打ち替え」と「増し打ち」があり、施行状況や場所、状態によって適した工法を用います。

打ち替え

打ち替えは既存のコーキングを剥がしてから、新しいコーキングを打つ工法です。

古いコーキングを剥がすため深くまで充填ができ、コーキングに厚みを持たせられます。

コーキングは10mm以上の厚みを確保できないと耐久性が落ちてしまいます。

現在のサイディングは14mm以上の厚みですから、目地にバックアップ材を挿入してからコーキングを充填します。

増し打ち

増し打ちは既存コーキングの上に新しいコーキングを打つ工法です。

古いコーキングを残して施行するため、剥がす手間がなく、施行する場所によっては増し打ちの方が防水面で有利なことがあります。

開口部は構造上水が入りやすいところのため、あえて既存コーキングを残して増し打ちを採用することがあります。

また、入隅といったところはコーキングを剥がしきれないことがあり、無理に剥がすと不具合を起こす可能性があるため、増し打ちで対処しているところもあります。

厚くコーキングが打てて耐久性が高くなる打ち替えの方がいいのではないか、と思われるかもしれませんが、必ずしも打ち替えの方が優れているというわけではなく、水が入らないことを優先的に考えるならば既存コーキングをすべて剥がすことによって不具合を起こす恐れがある場所は増し打ちの方が適しています。

どの工法が優れているかというのではなく、施行状況や場所に応じて最適な工法を選ぶことが大切です。

下地調整の重要なポイント1 コーキング処理

コーキング工事は外壁塗装と一緒に

外壁塗装の画像【コーキング工事は外壁塗装と一緒に】

コーキングのメンテナンスは外壁塗装と一緒に行っておくと、これからのメンテナンスを行う際もタイミングを合わせることができ、効率良く工事をすることができます。

工事は何度も行うよりもできるだけまとめて行う方が負担が小さいです。

コーキング工事の作業も外壁塗装と被るところがありますので、これから外壁塗装をお考えの方は、コーキング工事もぜひご検討ください。

外壁に欠かせない、シーリング工事とは?

当社は無料で建物診断を行っております。

お家のことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。

無料診断についてはこちらの「屋根外壁0円見積もり」をご覧ください。

“mu”

蓮⽥市、さいたま市(⻄区、北区、⼤宮区、⾒沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、⾏⽥市、熊⾕市、⽻⽣市、加須市、鴻巣市、深⾕市、寄居町、東松⼭市、川越市、川⼝市、⾏⽥市、秩⽗市、所沢市、飯能市、本庄市、春⽇部市、狭⼭市、上尾市、草加市、越⾕市、蕨市、⼾⽥市、⼊間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、⼋潮市、富士⾒市、三郷市、坂⼾市、幸手市、鶴ヶ島市、⽇⾼市、吉川市、ふじみ野市、⽩岡市、北足⽴郡、伊奈町、⼊間郡、三芳町、⽑呂⼭町、越⽣町、⽐企郡、滑川町、嵐⼭町、⼩川町、川島町、吉⾒町、鳩⼭町、ときがわ町、秩⽗郡、横瀬町、皆野町、⻑瀞町、⼩⿅野町、東秩⽗村、児⽟郡、美⾥町、神川町、上⾥町、⼤⾥郡、寄居町、南埼⽟郡、宮代町、北葛飾郡、杉⼾町、松伏町で、塗装工事、屋根工事のことなら、さいたま塗装本舗へお気軽にご相談ください。

埼玉の外壁塗装・防水工事専門店【さいたま塗装本舗】

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次