雨樋から水が溢れる原因は?オーバーフローを防ぐ対策

雨樋から水が溢れる原因は?オーバーフローを防ぐ対策

こんにちは!

地元埼玉県を拠点にお住まいのリフォームをしているさいたま塗装本舗です!

みなさんは、突然雨樋から水が溢れてきた……なんて経験ありませんか?

雨樋の許容量を超えて雨水が溢れてきてしまうことをオーバーフローといいます。

雨樋から水が溢れてくると滝のように大きな音を立ててご近所トラブルになりかねません。

建物の劣化を早める原因にもなりますから、しっかり対策をしておきましょうね。

本記事では雨樋のオーバーフロー対策について解説いたします!

目次

雨樋から水が溢れる原因

雨樋から水が溢れる原因は?オーバーフローを防ぐ対策

まずは雨樋から水が溢れてきてしまう原因についてお伝えします。

雨樋は高い場所にあり、症状に気づきにくい場所ですから、どんな原因があるか把握しておきましょう。

原因1:ゴミが溜まり、水詰まりを起こしている

軒樋や集水器はお椀のような形をしており、落ち葉や枝、砂埃、風で飛んできたビニール袋などが入り込むことがあります。

これらのゴミが溜まると水を堰き止めてしまいオーバーフローを起こす要因となってしまいます

原因2:変形や歪み、破損がある

現在普及している雨樋は塩化ビニール製(塩ビ)です。

塩ビは太陽の紫外線の影響と経年により、次第に柔軟性を失い変形や歪み、破損などが起こります。

このような物理的な症状が出ると水を流すための勾配(傾斜)に狂いがでてオーバーフローにつながります

原因3:雨樋の許容量を超えている

近年ではゲリラ豪雨や台風など降雨量の激しい天気に見舞われることが発生しています。

雨樋には排水能力が決まっており、その許容量を超えるとオーバーフローを起こします。

通常の雨ならそうオーバーフローを起こすことはありませんが、近年の突発的な雨は瞬間的に激しく降ることで排水能力が追いつかないことが起きています。

あまりにも頻繁にオーバーフローを起こすようでしたら、雨樋の排水能力が対応していない可能性があります

原因4:屋根リフォームの状況変化

葺き替えやカバー工法などによって屋根の形状、勾配、材質などが変わると水の流れが変わります。

よく見られるのが瓦から薄いスレートや金属屋根に葺き替えるケースです。

屋根の高さが変わると屋根から流れてくる雨水が雨樋を飛び越えてしまうことがあります。

雨樋のオーバーフローを防ぐ対策

雨樋から水が溢れる原因は?オーバーフローを防ぐ対策

次は雨樋のオーバーフローを防ぐ対策をお伝えします。

対策はこのような方法があります。

  • 雨樋清掃
  • 雨樋修理
  • 雨樋交換
  • 定期的な点検

対策1:雨樋清掃

雨樋の中にゴミが溜まってしまう場合は、定期的に清掃して水の流れを堰き止めないようにしましょう。

落ち葉よけネットは落ち葉など大きなゴミが入り込むのを防ぐことができ、ゴミが溜まるのを防ぐ対策になります。

対策2:雨樋修理

変形や歪み、破損、継ぎ目の隙間、勾配の狂いなど不具合がある場合は雨樋を修理しましょう。

雨樋の部材は部分的に交換することが可能です。

10年くらいすると継ぎ手あたりに隙間が生じ、そこから水漏れが発生します。

症状が浅いうちなら工事への負担も少ないため、定期的に点検を実施し、状態に応じて修理を行いください。

対策3:雨樋交換

劣化の症状が激しく再利用が難しい場合排水能力が足りてなくてオーバーフローしている場合は、雨樋を新しく交換することをお勧めします。

昔から使われている半丸型(軒樋)は現在主流の角形よりも排水能力が低いです。

現状、半丸型でオーバーフローしていましたら角形への交換をご検討ください。

対策4:定期的な点検

不具合や変形、損傷などの不具合を早期に発見できるように、雨樋を定期的に点検していただくことをお勧めします。

雨樋による不具合も建物の老朽化を早める要因の一つです。

発見が遅れて症状が悪化すると雨樋をすべて交換するなど工事規模が大きくなり、それに伴い工事にかかるお金の負担も増えてしまいます。

できるかぎり速やかに対処できるように、定期的に点検を実施して状態に応じて対応しましょう。

まとめ|雨樋のことでお困りのことがありましたらさいたま塗装本舗にお任せください!

雨樋から水が溢れる原因は?オーバーフローを防ぐ対策

雨樋のオーバーフローは建物の外壁や基礎を汚し、老朽化を早める原因となります。

地味な印象が雨樋にありますが、建物に欠かせない設備でして、不具合があったときにはじめてその重要性を知るはずです。

現在ではゲリラ豪雨などの悪天候により機能的に対応できていない場合もあります。

もし、まわりは正常なのにご自宅だけオーバーフローしている場合は、排水能力が不足している可能性がありますので、排水能力の高い雨樋に交換することをご検討ください。

さいたま塗装本舗は雨樋工事にも対応しております。

建物診断や見積もりは無料で実施しておりますので、雨樋のことでなにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

“mu”

蓮⽥市、さいたま市(⻄区、北区、⼤宮区、⾒沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、⾏⽥市、熊⾕市、⽻⽣市、加須市、鴻巣市、深⾕市、寄居町、東松⼭市、川越市、川⼝市、⾏⽥市、秩⽗市、所沢市、飯能市、本庄市、春⽇部市、狭⼭市、上尾市、草加市、越⾕市、蕨市、⼾⽥市、⼊間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、⼋潮市、富士⾒市、三郷市、坂⼾市、幸手市、鶴ヶ島市、⽇⾼市、吉川市、ふじみ野市、⽩岡市、北足⽴郡、伊奈町、⼊間郡、三芳町、⽑呂⼭町、越⽣町、⽐企郡、滑川町、嵐⼭町、⼩川町、川島町、吉⾒町、鳩⼭町、ときがわ町、秩⽗郡、横瀬町、皆野町、⻑瀞町、⼩⿅野町、東秩⽗村、児⽟郡、美⾥町、神川町、上⾥町、⼤⾥郡、寄居町、南埼⽟郡、宮代町、北葛飾郡、杉⼾町、松伏町で、塗装工事、屋根工事のことなら、さいたま塗装本舗へお気軽にご相談ください。

埼玉の外壁塗装・防水工事専門店【さいたま塗装本舗】
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次