外壁にクラックが発生する原因とは?

外壁にクラックが発生する原因とは?

外壁を見たらひび割れがあった……

このようなことがあるとびっくりしてしまいますよね?

外壁のひび割れを建築用語で「クラック」と呼んでいます。

クラックは軽微なものから緊急性の高いものまであり、そのまま放っておくのは厳禁!

もし、クラックを見つけましたら、一度専門業者に状態を見てもらいましょう。

そして、そもそもなぜ外壁にクラックが起きてしまうのでしょうか?

本記事では、この点について、外壁にクラックが起きてしまう原因を解説します。

目次

クラックの基本的なこと

外壁にクラックが発生する原因とは?

まずはクラックの基本的なことからご説明します。

クラックとはひび割れを表す専門用語です。

クラックと呼んでいる箇所は外壁の他にも基礎や屋根など様々なところがあります。

  • 構造クラック:クラック幅が0.3mm以上、深さ4mm以上
  • ヘアークラック:クラック幅0.3mm未満、深さ4mm未満

さらにクラックは上記にある通り「構造クラック」と「ヘアークラック」に分けられます。

構造クラックは建物の構造に関わる症状なので、そのまま放置することは厳禁です!

外壁にクラックが起きてしまう原因

それではここで本題です!

どうして外壁にクラックが起きてしまうのかご説明いたします。

  • 経年劣化 ※主に塗装の磨耗
  • 乾燥・収縮による動き
  • 振動などの揺れや衝撃
  • 施工不良
  • 建物の沈下

外壁にクラックが起きてしまう考えられる原因は上記のことがあります。

それでは以下に一つずつご説明していきます。

経年劣化 ※主に塗装の磨耗

クラックは経年劣化で発生します。

主に塗装の磨耗が原因しており、色褪せやチョーキングなどの劣化症状が見られればクラックが発生する前に塗り替えを行いましょう。

塗装は劣化過程があります。

  1. 褪色
  2. チョーキング
  3. クラック
  4. 剥離

塗膜は上記のように劣化が進行しますので、なるべく褪色やチョーキングなどの劣化初期の段階で塗装をご計画ください。

膨張・収縮による動き

外壁は膨張と収縮を繰り返し、材自体に動きがあります。

乾燥・収縮を起こすのは熱や水分の影響です。

熱膨張や水分の放出・保水によって外壁が膨張・収縮を繰り返し、外壁がその動きに耐えきれなくなるとクラックを起こします

振動などの揺れや衝撃

クラックが起きる原因には外から受ける衝撃もあります。

衝撃とは地震や強風、車や電車が通るときの振動などがあり、力が加わることでクラックが発生します。

施工不良

クラックは施工不良でも発生します。

施工不良が原因している場合は、経年劣化や衝撃などが原因するよりも早い時期にクラックが発生する傾向です。

新築やリフォームなど工事してから数ヶ月、数年以内(7〜10年未満)にクラックがある場合は施工不良が原因しているかもしれません。

建物の沈下

建物自体が沈下する場合もクラックを発生させる原因の一つです。

建物の荷重バランスが悪くて地盤に偏荷重がかかるなどが不同沈下を起こす原因です。

外壁の他に基礎にもクラックが発生していたら建物の構造に関わる問題なため、早めの対処をお勧めします。

外壁クラックを防ぐにはどうすればいい?

外壁にクラックが発生する原因とは?

外壁にクラックがあると以下のようなリスクがあります。

  • 雨漏りにつながる
  • 構造に問題が生じて耐久性が低下する
  • カビが発生しやすくなり、健康に影響が出る
  • 水が侵入して保水するようになるとシロアリを寄せ付ける
  • 美観性の低下

とくに雨漏りやシロアリは建物の寿命をグッと縮めてしまうので要注意です。

外壁にクラックが発生する原因とは?

経年劣化によるクラックはどうしても生じてしまいます。

ですが、建物は塗装によって風雨などから保護されていますので、定期的に塗装を行うことである程度の間はクラックを防ぐことができます。

外壁塗装は10年ごとが目安となりますので、劣化症状(できれば色褪せやチョーキングなどの劣化初期の段階)も見ながら外壁塗装の時期を計画しましょう。

まとめ|さいたま塗装本舗では無料診断を実施しています!

外壁にクラックが発生する原因とは?

ここまでクラックが発生する原因についてお話しさせていただきました。

クラックが発生する原因は以下のことがあります。

  • 経年劣化 ※主に塗装の磨耗
  • 乾燥・収縮による動き
  • 振動などの揺れや衝撃
  • 施工不良
  • 建物の沈下

定期的に外壁塗装することでクラックの発生を防ぐことができます。

適切な時期にメンテナンスするには定期的な点検の実施が有効です。

定期点検することで問題を早期に発見し、被害が広がる前に対処できます。

さいたま塗装本舗では無料診断を行っております。

しばらくメンテナンスをされていない方は、建物の状態や必要な工事、今後のメンテナンス工事など詳しくお伝えさせていただきますので、ぜひ当店が実施する無料診断をご利用ください!

“mu”

蓮⽥市、さいたま市(⻄区、北区、⼤宮区、⾒沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、⾏⽥市、熊⾕市、⽻⽣市、加須市、鴻巣市、深⾕市、寄居町、東松⼭市、川越市、川⼝市、⾏⽥市、秩⽗市、所沢市、飯能市、本庄市、春⽇部市、狭⼭市、上尾市、草加市、越⾕市、蕨市、⼾⽥市、⼊間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、⼋潮市、富士⾒市、三郷市、坂⼾市、幸手市、鶴ヶ島市、⽇⾼市、吉川市、ふじみ野市、⽩岡市、北足⽴郡、伊奈町、⼊間郡、三芳町、⽑呂⼭町、越⽣町、⽐企郡、滑川町、嵐⼭町、⼩川町、川島町、吉⾒町、鳩⼭町、ときがわ町、秩⽗郡、横瀬町、皆野町、⻑瀞町、⼩⿅野町、東秩⽗村、児⽟郡、美⾥町、神川町、上⾥町、⼤⾥郡、寄居町、南埼⽟郡、宮代町、北葛飾郡、杉⼾町、松伏町で、塗装工事、屋根工事のことなら、さいたま塗装本舗へお気軽にご相談ください。

埼玉の外壁塗装・防水工事専門店【さいたま塗装本舗】
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次