外壁塗装は鉄部も塗装した方がいい?なにもしないリスクについて

建物には霧よけや雨樋の金具、手すり、笠木などさまざまな鉄部材が使われております。
現在では錆びにくいガルバリウム鋼板やアルミなどが一般的に使われておりますが、スチールやトタンの場合は、定期的に塗装しないと錆びてしまいます。
外壁塗装ではこれらの鉄部材を鉄部として工事に含んでいます。
本記事では、外壁塗装を行う際に鉄部の塗装もおすすめする理由を解説いたします。
【鉄部はどんな部材がある?】

まず建物にある鉄部材を確認しましょう。
ここでは建物にある部材の他にフェンスなどのエクステリアも一緒にご紹介いたします。
鉄部にはこちらのような部材があります。
- 雨戸・戸袋
- シャッター
- 雨樋の金具
- 笠木
- 屋根板金(棟板金、雨押さえ、水切り)
- 土台水切り
- 配管(ガス配管、給水配管)
- 手すり
- 門扉
- フェンス
- 玄関ドア
- 勝手口
- 物置
- 鉄骨階段
- ポスト
- デッキプレート
また、単体部材ではありませんが、瓦棒屋根もトタンが使われておりますので、こちらも長くご使用いただくためには定期的に塗装が必要です。
トタン屋根のメンテナンについてはこちらの「放置は厳禁!トタン屋根のメンテナンス方法と工事を考えていただく時期について」をご覧ください。
【外壁塗装では鉄部も塗装した方がいい理由】

鉄部でもアルミやガルバリウムが使われている部材なら基本的に塗装する必要はありません(難付着素材なので塗装する場合は特殊な方法となります)。
塗装が必要なのはトタンやスチールが使われている部材です。
アルミやガルバリウムが主流となっておりますが、まだまだトタンやスチールが使われている部材はたくさんあります。
トタンやスチールはメッキや塗膜で保護されており、年数の経過で次第に摩耗してきます。
劣化が進むと基材が水や空気に触れやすくなり錆びてしまいます。
サビは鉄自体を朽ちらせて脆くさせますので、錆びる前に塗装することが大切です。
【深刻なサビは部材交換や溶接などの対応が必要】

表面にサビが発生していると塗膜の付着力が落ちて剥がれやすくなります。
とくに屋根のように塗装面積が広いとその分だけ動きが多くなり、塗膜が追従しきれなくなります。
もし、サビが発生している場合は、できるだけケレンを行ってサビを取り除きますが、その分だけ素材の厚みも薄くなります。
ケレンをするにしても限度がありますので、なるべく錆びていないことが望ましいです。
サビが深刻な場合は部材交換や溶接などの対応となり、その分だけ修理に掛かる費用も高くなりますので状態にはご注意ください。
外壁塗装の相場についてはこちらの「外壁塗装の相場価格」をご覧ください。
【ずばり鉄部は5〜10年を目安に塗装をしましょう!】

現在の塗料は性能が高くなっておりますので、2〜3年で塗装がダメになるということはないかと思います。
ただし、耐久性が劣るアクリル塗料が塗られている場合は5年程度で塗装が摩耗してくるはずですので、このくらいのタイミングで塗装が必要か業者に見てもらうことをおすすめします。
ウレタン塗料以降なら10年前後までは保ちます。
ですから、鉄部は5〜10年を目安に塗装をご計画ください。
塗料の耐用年数も塗装時期を見る目安となります。
適切な時期に塗装できるように、どの塗料が使われているか確認しておきましょう。
【見逃してはいけない劣化症状】

年数の経過は塗装時期を見る大事なポイントですが、塗装時期がくるまで放っておくのは禁物です。
なにしろ鉄部は錆びさせないことが望ましいですから、年数の経過だけでなく、部材の状態も普段から確認しておくことが大切です。
とくにこちらのような症状がでていましたら劣化が出てきているサインとなりますので、見逃さないようにしましょう!
- 色褪せ
- チョーキング
- クラック
- 塗膜剥離
- 汚れの付着
- コケやカビの発生
塗膜は「色褪せ→チョーキング→クラック→塗膜剥離」の流れで劣化していきます。
クラックまで進んでしまうと下地にダメージを負ってしまうので、まだ劣化の初期段階であるチョーキングあたりのところで塗装をご計画することをおすすめします。
塗膜の劣化についてはこちらの「塗膜が劣化する過程について。外壁塗装のベストタイミングはこんな症状!」をご覧ください。
【まとめ】

外壁塗装では鉄部も忘れずに塗装することが大切です。
塗装時期は5〜10年程度を目安にご計画ください。
また、年数の経過だけでなく、劣化の状態も一緒に見ておくことが大切です。
サビが侵食してしまうと塗装では対応できなくなります。
さいたま塗装本舗は建物診断を無料で実施しておりますので、お住まいのことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
無料診断はこちらの「屋根外壁0円見積もり」をご覧ください。
“mu”
蓮⽥市、さいたま市(⻄区、北区、⼤宮区、⾒沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、⾏⽥市、熊⾕市、⽻⽣市、加須市、鴻巣市、深⾕市、寄居町、東松⼭市、川越市、川⼝市、⾏⽥市、秩⽗市、所沢市、飯能市、本庄市、春⽇部市、狭⼭市、上尾市、草加市、越⾕市、蕨市、⼾⽥市、⼊間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、⼋潮市、富士⾒市、三郷市、坂⼾市、幸手市、鶴ヶ島市、⽇⾼市、吉川市、ふじみ野市、⽩岡市、北足⽴郡、伊奈町、⼊間郡、三芳町、⽑呂⼭町、越⽣町、⽐企郡、滑川町、嵐⼭町、⼩川町、川島町、吉⾒町、鳩⼭町、ときがわ町、秩⽗郡、横瀬町、皆野町、⻑瀞町、⼩⿅野町、東秩⽗村、児⽟郡、美⾥町、神川町、上⾥町、⼤⾥郡、寄居町、南埼⽟郡、宮代町、北葛飾郡、杉⼾町、松伏町で、塗装工事、屋根工事のことなら、さいたま塗装本舗へお気軽にご相談ください。
埼玉の外壁塗装・防水工事専門店【さいたま塗装本舗】