屋根塗装とはどんな工事?工事を始める前に知っておきたいポイント

屋根塗装とはどんな工事?工事を始める前に知っておきたいポイント

屋根は風雨や太陽光にさらされて劣化しやすい環境にあります。

傷んだままにしておくと雨漏りのリスクを高めてしまうため、しっかりメンテナンスをして状態を保っておくことが大切です。

屋根が汚れてきた……

屋根に苔が生えていて見栄えが悪くなっている……

このようなきっかけで屋根塗装をご計画されると思います。

屋根のメンテナンスというと、まず一番最初に候補に上がるのが屋根塗装です。

そもそも屋根を塗装するとはどういうことでしょうか?

本記事ではその点についてあらためてお話をさせていただきたいと思います。

目次

屋根塗装を始める前に知っておきたいポイント

屋根塗装とはどんな工事?工事を始める前に知っておきたいポイント

10年くらい経ったら屋根を塗装したほうがいい

外壁塗装をするなら屋根も一緒に塗装

このような文言はよく見るのではないでしょうか?

そもそも屋根塗装とはどんな工事でしょうか?

そしてなぜ外壁塗装をするなら屋根も一緒に塗装したほうがいいのか。

などなど屋根塗装に関する疑問についてお答えしていきます。

屋根塗装は屋根の美観を高め、屋根材を保護するために行う工事

屋根塗装は文字通り、屋根を塗装する工事です。

もちろん屋根を塗装する目的があります。

それがこちらです。

・屋根の美観を高めるため
・屋根材を保護するため
・塗装以外で不具合が起きているところを直すため

「屋根塗装は必要ない」というのを聞きますが、スレートやセメント瓦、トタンや鋼などの金属屋根は屋根材を保護する観点で定期的に塗装する必要があります

工事を始める前に絶対に押さえておくスレート屋根塗装の工程

屋根塗装も外壁と同じように下地処理や下塗り、中塗り、上塗りといった基本工程は同じです。

しかし、スレートでは「縁切り」という工程があることを絶対に忘れてはいけません。

スレートの塗装はこのような工程で進みます。

  1. 足場組み立て設置
  2. 高圧洗浄
  3. 下地処理
  4. 下塗り
  5. タスペーサー設置(縁切り※カッターで塗膜を切り込む場合は上塗り後)
  6. 中塗り
  7. 上塗り
  8. 最終確認
  9. 足場撤去
  10. お引き渡し

縁切りは塗装後の雨漏りを予防するとても重要な工程です。

スレートを塗装する際は必ず縁切りをチェックしてください。

塗装で雨漏りを防げるわけではない

上記では屋根材を保護する観点では塗装する必要があるとお伝えしました。

ですが、雨漏りを防ぐという意味では塗装だと対応できません

屋根から雨漏りする原因は多岐にわたりますが、主な原因はルーフィングの劣化です。

ルーフィングは屋根を防水する重要な役割を担っており、どんなに屋根材が正常でもルーフィングに問題があれば雨漏りしてしまいます。

一般的なルーフィングだと耐用年数は20〜30年ほどです。

ですから、「屋根を塗装しないと雨漏りしますよ」というのは正確ではなく(劣化を早めるという間接的なことはありますが……)、どんなに塗装してもルーフィングが傷んでいれば雨漏りしてしまうということ、そしてすでに雨漏りしている場合は塗装しても直すことができないということを押さえておきましょう。

屋根塗装と外壁塗装を一緒におすすめする理由

外壁塗装と屋根塗装を一緒におすすめする理由は「足場の重複を避けるため」です。

足場は20万円ほどかかりますが、一度設置すればそれ以上の費用はかかりません。

つまり屋根塗装と外壁塗装を一緒に塗装すれば足場代を節約できます。

また、同じタイミングで塗装すれば次の塗り替え時期も合わせやすくなります

トータルコストの節約、次の塗り替え時期が合わせやすい、作業効率がいいなどの理由から屋根塗装と外壁塗装を一緒におすすめしております。

工事を始めるときは、なぜ工事をするのか目的を知ることが大切‼︎

屋根塗装とはどんな工事?工事を始める前に知っておきたいポイント

大切なお住まいも年数が経てば傷んできます。

そのままにしていたら老朽化が早まり、想定しているよりも早くに建物がダメになってしまうかもしれません。

ですから、長く建物をご使用いただけるように状態に応じてメンテナンスが必要になるのです。

ここで大切なことが、なぜ工事をするのか目的をしっかりと知ることです。

屋根塗装にかぎらず外壁塗装やコーキング工事、雨樋工事、屋根板金工事など建物を維持していくためにたくさんの工事があります。

どこでも工事をしているから、と目的を把握せずに工事してしまうと必要ない工事まで行ってしまう可能性があります。

ほとんどの業者は建物の状態に合わせて必要な工事をご提案すると思いますが、業者の中には不要な工事や過剰な工事、本来やらなければならない工事が抜かれているなどひどいところもいます。

工事を提案された時は、本当に必要な工事なのか、工事をする目的も踏まえてじっくり考えることが大切です。

建物のメンテナンスのことでお悩みでしたらさいたま塗装本舗におまかせください!

屋根塗装とはどんな工事?工事を始める前に知っておきたいポイント

日本の戸建て住宅の寿命は30年程度とされています。

ですが、この間になにもしなくてもいいというとそうではなく、定期的なメンテナンスをすることを前提に30年とされています。

屋根塗装も建物の寿命を延命させる大事なメンテナンスの一つですので、色褪せや汚れの目立ち、屋根材のひび割れなど劣化症状が見られましたら、塗装が必要か業者に見てもらうことをおすすめします。

建物の点検は10年が目安です。

10年経っていましたら色々と不具合も出てくる頃ですので、一度メンテナンスが必要か業者に点検をご依頼ください。

さいたま塗装本舗は建物診断や見積もりを無料で行っております。

建物のメンテナンスのことでなにかお困りのことがありましたら診断いたしますのでお気軽にご相談ください。

蓮⽥市、さいたま市(⻄区、北区、⼤宮区、⾒沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区)、⾏⽥市、熊⾕市、⽻⽣市、加須市、鴻巣市、深⾕市、寄居町、東松⼭市、川越市、川⼝市、⾏⽥市、秩⽗市、所沢市、飯能市、本庄市、春⽇部市、狭⼭市、上尾市、草加市、越⾕市、蕨市、⼾⽥市、⼊間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、⼋潮市、富士⾒市、三郷市、坂⼾市、幸手市、鶴ヶ島市、⽇⾼市、吉川市、ふじみ野市、⽩岡市、北足⽴郡、伊奈町、⼊間郡、三芳町、⽑呂⼭町、越⽣町、⽐企郡、滑川町、嵐⼭町、⼩川町、川島町、吉⾒町、鳩⼭町、ときがわ町、秩⽗郡、横瀬町、皆野町、⻑瀞町、⼩⿅野町、東秩⽗村、児⽟郡、美⾥町、神川町、上⾥町、⼤⾥郡、寄居町、南埼⽟郡、宮代町、北葛飾郡、杉⼾町、松伏町で、塗装工事、屋根工事のことなら、さいたま塗装本舗へお気軽にご相談ください。

埼玉の外壁塗装・防水工事専門店【さいたま塗装本舗】
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次