-
塗装工事の工程をご紹介します!白岡市の塗装現場の様子をお届け中
埼玉県白岡市の外壁塗装の現場にて、本日は養生〜下塗り〜中塗り〜上塗りの塗装の流れについてお伝えしたいと思います。 塗装は一つ一つの工程がとても大切です。 どれも手を抜けない作業となりますので、これから塗装工事をされる方は、どんな流れで作業... -
タスペーサー設置と屋根塗装の塗料の選び方について|埼玉県白岡市
新年あけましておめでとうございます。 昨年は格別のお引き立てをいただき、誠にありがとうございました。 本年もさらなるサービスの向上を努力していく所存でございますので、今後とも変わらぬご愛顧をいただきますよう、よろしくお願い致します。 本日の... -
霧よけの塗装時はサビに注意!ケレン作業を行ってから塗装を行いました!
埼玉県さいたま市にて霧よけの塗装とベランダ防水塗装を行いました。 塗装は10年ほど経ってくると劣化症状が出てきます。 外壁の他にも付帯部のところも同じように塗装は劣化してきますので、定期的にメンテナンスをしてあげましょう! 当社は無料で建物診... -
埼玉県さいたま市 付帯部 雨戸の塗装
埼玉県さいたま市にて付帯部の雨戸の塗装を行いました。 今回塗装した雨戸は枠のところがアルミ製、正面のルーバーのところはスチールが使われています。 スチールは経年劣化してくると色褪せてきてしまいます。 一箇所でも塗装が古くなっているところがあ... -
埼玉県さいたま市 付帯部 シャッターボックスの塗装
埼玉県さいたま市にて付帯部のシャッターボックスの塗装を行いました。 シャッターボックスはスチールですから経年劣化で色褪せていました。 汚れも付着し、見栄えを落としてしまっていますので、塗装をして美観性を向上していきます。 外壁塗装は建物全体... -
破風板部分の施工前状態チェックと塗装の仕上げを行いました!さいたま市
埼玉県さいたま市の現場にて破風板の塗装を行いました。 破風板とは屋根の側面に取り付けられている板のことです。 屋根の下地を覆うためや雨樋金具を取り付ける下地になる場所です。 高い場所にありますから、足場のあるうちにメンテナンスしておくことが... -
軒天井の塗装におすすめの塗料とは?さいたま市塗装現場の様子
本日は埼玉県さいたま市の現場にて付帯部の軒天井の塗装を行いました。 軒天井も雨には直接当たらないとはいえ、年数が経っていると汚れもたくさん付着しています。 湿気がこもりやすい場所のため、しっかりメンテナンスをしておかないと傷んでしまって張... -
埼玉県さいたま市 開口部や取り合い部のコーキング打ち
埼玉県さいたま市の現場にて開口部や取り合い部のコーキング打ちを行いました。 コーキングがされているところは、水の侵入を防ぐために施工されています。 太陽の紫外線などでコーキングは劣化してきますから、定期的に打ち替えてあげましょう。 本日の現... -
どうして塗装は塗る回数が重要になるのか?さいたま市の塗装現場の様子
埼玉県さいたま市にて外壁塗装の中塗りと上塗りを行いました。 前回の現場レポートではこちらの現場の高圧洗浄と外壁の下塗りの作業をお伝えしました。 まだの方はぜひこちらの現場レポートもご覧になってください。 「現場レポート:埼玉県さいたま市 外... -
塗装前に高圧洗浄をする理由とは?さいたま市の塗装現場の様子
埼玉県さいたま市の現場にて外壁の高圧洗浄と下塗り作業をお伝えします。 建物はこれまでの年数により多く汚れが付着しております。 洗浄する理由は、この汚れを洗い落として塗装の密着性を高めるためです。 それでは外壁の高圧洗浄と下塗りの作業をご紹介...