-
屋根が浮いていると言われたら?注意したい訪問販売業者
ピンポーンとチャイムが鳴って、突然「屋根が浮いていますよ」と業者から言われたら驚きますよね? こんなことってあるのかと思われるかもしれませんが、実は訪問販売業者のトラブルは毎年多く寄せられており、屋根を指摘したり、不安を煽ったりするのがよ... -
台風シーズンは棟板金の被害に注意!屋根板金の予防対策
屋根板金にはこちらの種類があります。 棟板金 谷板金 水切り 雨押さえ 主に屋根板金は雨仕舞いの重要な役割を持つ部材。 とくに棟板金は台風シーズンで被害を受けやすい部材ですので、しっかりと対策をして予防しておきましょう! 本記事では棟板金など屋... -
屋根カバー工法はどんなことに注意すればいい?知っておきたいデメリット
屋根を新しくするには「葺き替え」もしくは「カバー工法」を行う必要があります。 工事を行う際に気になるのが工事費ではないでしょうか? 屋根カバー工法はコストを抑えられるメリットがありますので、屋根をリフォームするときによく選ばれます。 ですが... -
棟板金工事のメンテナンス時期と工事の種類を解説!
屋根のてっぺんにある板金を棟板金といいます。 ここは風にあおられるところなので、古くなっていると棟板金が飛ばされてしまう被害が起きています。 棟板金は大きな部材ですから、風に飛ばされるとお隣のお家や車などを傷つけてしまう危険性があり、状態... -
いつの間に劣化が進んでいる!?屋根点検は10年を目安に実施ください!
現在、屋根がどんな状態になっているかご存知の方はいますか? おそらく屋根の状態を把握している方はそう多くはないはずです。 それもそのはずでして、屋根は高いところにあり、下からだとどんな状態になっているか分かりません。 だからこそ、屋根は日頃... -
屋根葺き替え工事とは?工事のタイミングはいつ?
こんにちは!夏に入って気温が高く毎日暑いですね! 7〜10月は台風が多くなる時期ということをご存知ですか? 台風が原因して建物に被害を受けてしまうことが多く発生しております。 とくに屋根は被害を受けやすいですので、しばらくメンテナンスをしてい...
12