-
蓮田市にて、外壁塗装の足場仮設工事を行いました。
蓮田市にて、外壁塗装、屋根塗装の足場仮設工事を行いました。 今回は3階建てのお宅なので、高さもありますね。 この時期は風も強いので、足場が風で少し揺れることもありますので、慎重に工事を進めていきます。 これから1週間~10日ほど、ご不便お... -
さいたま市にて、外壁塗装の下地処理、コーキング作業を行いました。
さいたま市にて、外壁の下地と、コーキング交換工事をしました。 築25年のお宅で、コーキングはひび割れが目立ち、下地のモルタルもひび割れが目立ちます。 しっかりとケアしていかないと、どんないい塗料を施工してもすぐ劣化するため、下地処理は細部ま... -
さいたま市にて、軒天、破風などの付帯部塗装 外壁塗装 屋根塗装
さいたま市にて、軒天、破風などの付帯部の塗装を行いました。 こういった付帯部は、お客様は見落としがちですが、住宅にとってはどちらも大切な場所です。 破風板は屋根の中に下や横から風が入り込むのを防ぎます。 また、激しい雨や台風の際の雨... -
埼玉県さいたま市 外壁塗装 足場工事
今日は埼玉県さいたま市にて、足場仮設工事を行いました。 今日は天気も良く気持ちよく仕事に取り組めました! 足場は職人がスムーズに作業するためにも非常に大切なものになりますので、外壁塗装と言えどもここの作業から一流と二流の差が出ると言っても... -
さいたま市にて、中塗り作業(3度塗りの外壁塗装工事の2回目の塗装)
さいたま市で外壁塗装の中塗り作業をしました。 コチラは仕上げが黒をご希望でしたので、塗料は黒い塗料を塗布しています。 ただ、下塗り塗料の色は白です。よく塗装をし始めると、お客様から、「ここ白じゃないでしょ?」なんて言われるこ... -
さいたま市にて、下塗り作業(3度塗りの外壁塗装工事の1回目の塗装)
外壁塗装の1回目の塗装、下塗り作業です。 先日、洗浄やコーキング、下地処理を終え、ようやく塗装に入ります。 塗装工事の一般的なイメージは、ただローラーや刷毛で塗料を塗っているイメージかと思います。 ただ、このローラー塗装にもいろいろプロなら... -
外壁塗装のカラーシミュレーションで失敗しないポイント
外壁塗装をする際、カラー選びで悩まれる方は多いのではないでしょうか? 「好きなカラーにしようと思うけれど、なかなかイメージが沸かない」「実際に塗ったあとに思い通りの仕上がりになるのか不安」など、外壁塗装は完成後をイメージしづらいため、不安... -
さいたま市にて、外壁塗装の下塗り塗装をしました。
外壁塗装の下塗り塗装をしました。外壁塗装の大切なポイントの一つとして、下塗り材(シーラー、プライマーといいます)です。 プライマーは、外壁材や屋根材などの塗装面に一番最初に塗るもので、その後に塗る中・上塗りと塗装面の密着性を高める... -
埼玉県さいたま市の外壁塗装のコーキング工事(サイディングの継ぎ目の防水として非常に重要です)
本日は、コーキング工事です。通常、一般住宅の多くは、サイディングと呼ばれるボードを張り合わせて外壁を成しています。そのサイディングの継ぎ目を埋めるのが、コーキング(シーリング)です。 そして、コーキングで当店が絶対おすすめしているのが、オ... -
塗装工事におけるケレンの重要性とは?役割や種類について解説
外壁塗装を依頼した際、専門的な用語を目にすることは多いのではないでしょうか。「ケレン」もその一つだと思います。 ケレンとは塗装面に付着しているサビや汚れ、古い塗膜(塗り替え前に塗った部分)などを落とす作業です。塗料の密着性が良くなり、剥が...