-
コーキングの劣化は雨漏りの原因に!?雨漏りを予防する方法
大切なお住まいを長くご使用いただくためには、さまざまなメンテナンスを定期的に行っていく必要があります。 メンテナンスというと外壁塗装を思い浮かべるかと思いますが、コーキングのメンテナンスも行っていますか? 実は、雨漏りを招く原因の一つがコ... -
霧除け(庇)とは?外壁塗装を始める前に知っておきたい用語
外壁から張り出している小さな屋根のことをご存知ですか? よく窓や玄関の上に設けられている小さな屋根です。 これは霧除け庇といいます。 外壁塗装では霧除け庇も一緒に塗装します。 ちょっと傷んだまま放っておいてしまうと錆びてしまい大変なことに…… ... -
ベランダからの雨漏りは要注意!気をつけたい症状と予防策を解説
天井から水がポタポタと落ちてきた…… 突然こんなことが起きたらびっくりしてしまいますよね? 雨漏りは建物に大きな被害を与えるため、絶対に起こさせないことが大事。 とくにベランダからの雨漏りは、室内にも被害を与えてしまう可能性がかなり高くなって... -
コーキングのメンテナンス時期はいつ?
コーキングは建物の防水性と気密性を保つ大事な役割を持つ充填剤です。 サイディングの目地や部材の接合部、取り合い部など建物に生じる隙間に充填されており、防水性と気密性を維持しています。 お住まいのメンテナンスというと外壁塗装を浮かべるかもし... -
サイディングやALCは外壁塗装と目地コーキングの打ち替えをご一緒に!
現在はサイディングやALCのお家が増えました。 サイディングやALCはボード型の外壁材なので、目地が設けられています。 この目地にはコーキングが打ってあり、定期的に打ち替えが必要です。 さいたま塗装本舗では、外壁塗装と一緒に目地コーキングの打ち替... -
コーキング工事とはどんな工事?
大切なお住まいを長持ちさせるために欠かせないメンテナンスがコーキングです。 コーキング工事はよく外壁塗装と一緒に行われ、塗装前に施工します。 コーキングは太陽の紫外線などで次第に劣化して建物の性能を低下させてしまうため、古くなっていました... -
FRP防水のメンテナンス方法と工事を考えていただく時期
ベランダやバルコニー、屋上などは雨ざらしになっておりますので、水が染み込まない防水がされています。 これらの場所に施工されている防水は様々な工法がありますが、本日は戸建て住宅に多く採用されるFRP防水のメンテナンスについて解説いたします。 FR... -
オートンイクシードの価格は?一般的なシーリングとの価格比較も解説!
塗装工事と一緒に行われるシーリング工事。一般的なシーリングは5〜10年ほどの耐用年数です。耐久性を重視する方ならもっと長持ちするシーリングを希望している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 高耐久を誇る「オートンイクシード」は耐用年数が20... -
外壁塗装の時はコーキング工事もご一緒に!
これからも長く大切なお住まいを維持していくためには様々なメンテナンス工事を行う必要があります。 メンテナンス工事というと代表的なのが外壁塗装。外壁塗装は建物の美観性の向上と劣化からの保護のために行います。 外壁塗装を行う時に、ぜひ一緒にメ... -
埼玉県白岡市 サイディング外壁の塗装は目地コーキングの打ち替えもご一緒に!
埼玉県白岡市の外壁塗装工事にて、本日はサイディング外壁の目地コーキング打ち替えについてお伝えします! 前回の現場レポートはこちらの「埼玉県白岡市 外壁塗装工事 塗装が劣化しているか簡単に確認できる方法」をご覧ください。 【外壁塗装と一緒に...