-
ベランダのひび割れはメンテナンスのサイン!原因とメンテナンス方法を解説
洗濯物を干している時に床にひび割れが…… こんなことはありませんか? このひび割れは大丈夫?と不安になってしまうかと思います。ベランダやバルコニー、屋上などは雨ざらしになる場所ですから、水が染み込まないように防水されています。 床のひび割れは... -
オートンイクシードの価格は?一般的なシーリングとの価格比較も解説!
塗装工事と一緒に行われるシーリング工事。一般的なシーリングは5〜10年ほどの耐用年数です。耐久性を重視する方ならもっと長持ちするシーリングを希望している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 高耐久を誇る「オートンイクシード」は耐用年数が20... -
雨樋修理はどこに頼めばいい?業者の種類と選び方
外壁塗装なら塗装業者。屋根工事なら屋根業者。 それなら雨樋修理はどうでしょうか? 雨樋が壊れてしまった時に、どこに工事を依頼すればいいかわかりませんよね。雨樋修理を依頼できる業者は一つではなく、複数の業者がいます。 工事依頼する業者によって... -
【令和6年度】飯能市多世代同居・近居住宅リフォーム事業補助制度
「令和6年度飯能市多世代同居・近居住宅リフォーム事業補助制度」の募集が始まりました! リフォーム工事は費用がかかり、経済的な負担が大きいもの。なるべくお得に工事ができたらいいですよね。 飯能市多世代同居・近居住宅リフォーム事業補助制度は、令... -
防水が古いままだと雨漏りの原因に?ベランダ・バルコニー・屋上の防水工事はしていますか?
お住まいのメンテナンス工事は外壁や屋根の塗装、コーキング工事、水回り工事、内装工事などいろいろあります。 数あるメンテナンス工事の中で忘れてはいけないのが「防水工事」です。 防水の劣化は、雨漏りの原因となりますので、適切なタイミングでメン... -
タイミングを逃すと劣化が進んでしまう?外壁塗装の塗り替え時期はいつ?
日本の住宅の平均的は寿命は30年ほどです。しかし、これは定期的に適切な維持管理が行われている必要があります。まったくメンテナンスがされていなければ、平均的な寿命よりも先に建物は老朽化してしまうでしょう。 建物を長く維持していくために必要なメ... -
外壁塗装の時はコーキング工事もご一緒に!
これからも長く大切なお住まいを維持していくためには様々なメンテナンス工事を行う必要があります。 メンテナンス工事というと代表的なのが外壁塗装。外壁塗装は建物の美観性の向上と劣化からの保護のために行います。 外壁塗装を行う時に、ぜひ一緒にメ... -
屋根板金の種類と劣化症状別修理方法を解説!
屋根のメンテナンス工事は、屋根塗装や葺き替え、カバー工事だけではありません。 屋根の雨仕舞に重要な屋根板金も定期的にメンテナンスが必要ですから、傷んだままにしておかないようにしましょう。 本日は屋根板金のメンテナンスについてお伝えしていき... -
屋根の劣化症状と状態に応じた修理方法
定期的に屋根のメンテナンスはしていますか?屋根は下からだとよく状態が見えませんので、気がついたときには屋根がだいぶ傷んでいたということも。 状態が悪化していたら雨漏りする恐れもあります。屋根は私達の生活を守る大事な構造体ですから、しっかり... -
外壁塗装を適正価格で行うためのポイント!相場や費用構成・見積もりの内訳を解説
「外壁塗装の適正価格がわかりにくい!」 こういった声をよく聞きます。 外壁塗装は既製品をご提供するものではありませんから、建物の大きさや工事規模、使用する材料などで価格がまばらです。 しかし、外壁塗装の価格には、ちゃんと工事にかかる費用と業...