-
屋根塗料はどんな種類がある?塗料を選ぶポイントもご紹介!
屋根を塗装するとなると気になるのが、どんな塗料を選ぶか、ではないでしょうか? 塗料はたくさんの種類があり、それぞれ価格や機能、耐用年数が違います。 もし外壁と一緒に屋根を塗装される場合は、塗料の組み合わせにも注意しなければなりません。 そこ... -
屋根板金が飛ばされてしまったら……そんな時の対処方法
屋根から水の侵入を防ぐ屋根板金は、風の影響で飛ばされる被害が多く起きています。 10年くらい経っていると屋根板金が傷んで風に飛ばされやすくなっていますので状態にはご注意ください。 本記事では屋根板金が飛ばされてしまった時の対処方法や飛散原因... -
ベランダ・バルコニーの防水の劣化症状
雨漏りの原因となりやすいベランダやバルコニー。 定期的にメンテナンスをする必要がありますが、いつすればいいのかわかりませんよね? 本記事ではベランダ・バルコニーの防水の劣化症状についてご紹介したいと思います! 【ベランダ・バルコニーによく見... -
傷みやすい屋根だからこそ、塗装前の下地処理は徹底的に!
塗装というと重要となるのが「下地処理」です。 これは屋根塗装でも同じことが言えます。 とくに屋根の場合は、念入りに下地処理を行っていることがポイント。 なぜなら屋根は太陽光や雨、風など過酷な環境にさらされており、劣化が進行しているからです。... -
コーキングはメンテナンスをしないといけない?
大切なお住まいを長くご使用いただくためには、定期的なメンテナンスが必要です。 外壁のメンテナンスというと「外壁塗装」のイメージが強いですよね? ですが、外壁のメンテナンスは他にもあります。 これから外壁塗装をされる方に、ぜひご一緒にご検討し... -
外壁塗装工事にある鉄部の種類をご紹介!
外壁塗装工事は塗装する箇所を大きく分けると「外壁」と「付帯部」に分けられます。 さらに「付帯部」には「木部」や「鉄部」があります。 本日は付帯部の「鉄部の種類」について解説いたします! 鉄は劣化したまま放っておくと錆びてしまうので、状態には... -
屋根カバー工法(重ね葺き)の施工方法と工事の流れをご紹介
「屋根工事はどんなことをしているのだろう?」 こんなふうに思っても中々屋根の上でどんなことをしているのか見る機会はありませんよね? ですが、お施主様側から見えない工事だからこそ、どんなふうに工事をしているか理解を深めていただきたいと思って... -
クリヤー塗料を選ぶ前に知っておきたい塗装できない条件
クリヤー塗料は意匠性の高い窯業系サイディングによく使われています。 クリヤー塗料ならサイディングの柄をそのままに外壁を保護できますので、デザインを活かしたい方には魅力的な塗料ですよね。 今、クリヤー塗料で塗装することを考えている方にぜひ知... -
外壁塗装工事のお問い合わせから工事が始まるまでの流れやポイントを解説
「そろそろ外壁塗装をしよう」 そう思い立ってもすぐに工事できるわけではありません。 工事に取り掛かるまでには、情報収集や業者への問い合わせ、現調査や見積もり、打ち合わせ、契約などの流れがあります。 工事を始める季節や依頼する業者の都合にもよ... -
コーキングの劣化は雨漏りの原因に!?雨漏りを予防する方法
大切なお住まいを長くご使用いただくためには、さまざまなメンテナンスを定期的に行っていく必要があります。 メンテナンスというと外壁塗装を思い浮かべるかと思いますが、コーキングのメンテナンスも行っていますか? 実は、雨漏りを招く原因の一つがコ...