-
外壁塗装におすすめ!ラジカル制御型塗料とは?メリット・デメリットをご紹介!
外壁用の塗料は、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素などがあります。 塗料はたくさん種類がありますが、その中にあるラジカル制御型塗料というのはご存知ですか? もしかすると初めて聞いた、という方もいらっしゃるかもしれません。 たしかにシリコン... -
チョーキング現象とは?症状の確認方法とおすすめの塗料
外壁に触れた時に白い粉が付いたことはありませんか? それは、そろそろ外壁塗装を考えていただく大事なサインです。 白い粉が浮き出てくる現象のことを「チョーキング現象」と呼びます。 チョーキングは、タイミングよく塗装を行なっていただく大事なポイ... -
外壁塗装を依頼できる業者の種類と業者を選ぶポイント
外壁塗装を行う業者は、新築やリフォームなど総合的に事業を行っている会社もいれば、塗装を専門に活動する業者など様々です。 「外壁塗装をしよう!」と考えたら、どんな業者に工事を依頼するか探しますよね? 工事を依頼する業者の種類で、工事の質、工... -
突然、雨樋から水漏れが!どうすればいい?水漏れする原因と対処方法
ふと見たら雨樋から水がポタポタと落ちてくる…… そんなに雨が降っていないはずなのに、妙にバシャバシャと外がうるさい…… このような経験はありませんか? 雨樋は屋根にある部材。 意識しないと目に入ってこないところですから、いまどんな状態になってい... -
外壁のひび割れ(クラック)は大丈夫?外壁塗装を行う際のクラックの処置について
建物も年数が経てば様々な劣化症状が発生してきます。 劣化症状の中で気をつけていただきたいのがクラックです。 クラックとはひび割れのことを意味します。 外壁がひび割れていると強度上、問題ないのか不安ですよね? それに外壁塗装をするときは、ひび... -
年数が経過していたら雨樋の点検・メンテナンスを行いください!
雨樋は雨水を排水する建物には欠かせない設備です。 雨樋も経年劣化して様々不具合を起こしますので、ある程度年数が経っていましたら点検・メンテナンスを行いください。 本日は定期的に雨樋の点検とメンテナンスが必要な理由について解説いたします! 【... -
いつの間に劣化が進んでいる!?屋根点検は10年を目安に実施ください!
現在、屋根がどんな状態になっているかご存知の方はいますか? おそらく屋根の状態を把握している方はそう多くはないはずです。 それもそのはずでして、屋根は高いところにあり、下からだとどんな状態になっているか分かりません。 だからこそ、屋根は日頃... -
塗膜が劣化する過程について。外壁塗装のベストタイミングはこんな症状!
建物の劣化が抑えられているのは、塗装がされているからです。 建物に使用されている樹脂塗料は、硬化すると塗膜を形成し、風雨などから建物を保護してくれます。 ですが、その塗膜も年数が経てば次第に摩耗して風雨などから保護する性能が低下してきます... -
スレート屋根の塗装で絶対に押さえておきたい重要なポイント!
戸建住宅の屋根に多く採用されているのがスレート材です。 スレートはセメントを原料とする屋根材でして、塗装で防水がされています。 スレートの機能性や美観性を保つためには、定期的なメンテナンスが必要です。 経年劣化によって生じるひび割れや棟板金... -
サイディングやALCは外壁塗装と目地コーキングの打ち替えをご一緒に!
現在はサイディングやALCのお家が増えました。 サイディングやALCはボード型の外壁材なので、目地が設けられています。 この目地にはコーキングが打ってあり、定期的に打ち替えが必要です。 さいたま塗装本舗では、外壁塗装と一緒に目地コーキングの打ち替...