-
外壁塗装・屋根塗装の色決めならカラーシミュレーションがおすすめ!
外壁塗装や屋根塗装の色決めのときは、建物が浮いてしまわないか、きれいな外観になるかなど不安になってしまいますよね。選べる色も無数にありますから、どれにしたらいいか困ってしまうかもしれません。 塗装工事は足場を立てることもあり、他のリフォー... -
外壁塗装の色選びに失敗しないためのポイント!
これから外壁塗装をお考えの方は、生まれ変わった建物の姿をイメージしてワクワクしているのではないでしょうか。外壁塗装は外観の印象を変えるのも醍醐味。 しかし、いざ色選びになったとき、選べる色がたくさんありすぎてしまってどの色を選んだらいいか... -
屋根の劣化症状はメンテナンスのサイン!塗装のタイミングと屋根点検のすすめ
屋根がどうなっているか知っている方はいますか? 上を見上げてみても屋根がどうなっているかはっきり見ることはできないかと思います。 屋根は目視で確認できないということが盲点です。傷んでいても目に入らないため、ついついメンテナンスをせずにその... -
2回目以降の外壁塗装工事で注意すべきポイントとは?
塗装工事が2回目となると、「一度塗装工事はしているから、費用や流れなども把握しているし心配ない」と思う方は多いかもしれません。 しかし、2回目の塗装工事が必要な時期には築年数が20年ほど経過しているため、メンテナンスが必要な範囲が広くなってい... -
外壁塗装養生とはどんな作業?工事でよくあるご質問をお答えします!
塗装工事は作業をしていると塗料がまわりに飛んで窓や床などにくっついてしまうことも。 工事ではこういった塗料が飛び散って余計なところにくっついてしまわないように事前に養生をします。 「養生」という言葉、ご存じですか? 養生は塗料が飛んでも汚し... -
雨樋工事が大切な理由。部材の名前や修理方法
雨樋が壊れてしまった…… 雨樋が古くなってきたけど修理した方がいの? このようなことでお困りではありませんか? 雨樋は建物にとって重要な設備です。 雨樋が壊れてしまったり、古くなっていたりすると他のところの劣化が早まるばかりか近隣の方に被害を... -
スレート屋根のメンテナンススケジュール
現在の住宅に多く用いられているのがスレートです。 スレートはセメントと繊維質を原料としていて、表面には防水のために塗装が施されています。 「屋根は塗装をした方がいいの?」 とご質問をいただくことがありますが、すべての屋根に塗装が必要というわ... -
外壁塗装にある付帯部はどこのこと?塗り忘れにご注意!
「外壁塗装や屋根塗装ならわかるけれど付帯部ってどこのこと?」 とご質問をいただくことがあります。 付帯部は外壁や屋根以外のところ、と言ってしまうとかなり範囲が広くてどこが含まれているのかわからないですよね。 付帯部という響きからあまりメイン... -
屋根塗装が完了するまでの流れ
外壁塗装だと職人がなんの作業をしているか見ることができますが、屋根の作業になると下からでは確認することができません。 屋根でなにをしているのか不安に感じる方もいるのではないでしょうか。 工事については職人にまかせることになりますが、今なん... -
外壁塗装をするときは補修も一緒にしましょう!不具合を放置するリスク
塗装は建物を守っていくために大切なメンテナンスです。 塗装が古くなってくると水が染み込んできたり、汚れてきたりと建物の性能を落としてしまいますので、定期的に塗り替えをご検討ください。 経年劣化すると建物にはいろいろな不具合や損傷がでてきま...